無料の会員登録をすると
お気に入りができます

「お願い、とうもろこし茹でないで!」スーパー青果部直伝[最もラクに食べる裏ワザ]30万人感激

レシピ

【マツコの知らない世界】で話題!「背徳のバター炊き込み」

続いて、管理栄養士でヨムーノライターのayachinさんが、テレビ番組「マツコの知らない世界」で紹介された【カニカマコーンバターご飯】を作ってみました!

まるまる一本使った「カニカマコーンバターご飯」の作り方

材料(2人前)

・米...2合

・とうもろこし...1本

・カニ風味かまぼこ...4本

・バター、醤油...各大さじ1/2

作り方①とうもろこしを半分に切り、実をこそぎ取る

picture

外皮を剥がしたとうもろこしを横半分に切ります。包丁を使わなくても手でバキッと割れるので、試してみてください。

半分に切ったら、切れ目を下に置き、芯から実をこそぎ取るように包丁を縦に入れていきましょう。

芯も捨てずに、残しておいてくださいね。

作り方②炊飯器にお米+とうもろこしの芯を入れて炊く

picture

お米を研いで炊飯器に入れ、規定どおりの水を加えます。そこに①で切ったとうもろこしの芯を加えて、炊飯スタート!

とうもろこしの芯を入れることで、風味が加わり、より美味しく炊き上がります。芯まで無駄にせず、美味しさを最大限に引き出したメニューですね。

作り方③フライパンでとうもろこしの実を炒める

picture

お米を炊飯している間、熱したフライパンにバターを溶かし、とうもろこしの実を加えて炒めましょう。

醤油をまわし入れて味を調えたら、バター醤油味の美味しいコーン炒めが出来上がり!香りがよく、焼きとうもろこしに似た味わいです。

作り方④カニカマを4等分に切って、ほぐす

picture

カニ風味かまぼこを横4等分に切って、ほぐしておきましょう。

先にほぐすことで、炊けたごはんと混ぜ合わせた際に馴染みがよくなります。

作り方⑤炊けたごはんに材料を合わせる

picture

ごはんが炊き上がったら、とうもろこしの芯を取り除いて、炒めたコーンとカニ風味かまぼこを加えて混ぜ合わせましょう。

炊き立てのごはんがベチャベチャにならないように、切るように混ぜると◎。

お茶碗に盛り付けて完成!

picture

とうもろこしの黄色が鮮やかで、食欲をそそりますね。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ