無料の会員登録をすると
お気に入りができます

「朝から汗だく」どうにかしたい(涙)「コレ買って良かった…」売切れ前に欲しい![猛暑対策]グッズ

子育て

こんにちは!ヨムーノライターの相場一花です。

我が家は小学校の学区の果てに住んでいるため、自宅から学校まで子どもの足で片道25分かかります。登下校時の悩みは色々あって、少しでも子どもが快適に登下校できたらと思っています。

今回は、登下校時の熱中症対策グッズをご紹介!買って正解だったので紹介します。

保冷剤用のポケット付き・ランドセル背中パッド

picture

それが、楽天市場で購入した「保冷剤用のポケット付き・ランドセル背中パッド」1550円(税込)です。専用保冷剤がセットになっているタイプは1700円(税込)。

販売ページを見る(楽天)

連日の外気温30度以上で、登下校だけでクタクタになっている子ども。ふと、帰宅した子どもの背中をみると、ぐっしょりと濡れてしまっています。背中に熱がこもってしまって、辛そうです。

そんな時にみつけたのが、「保冷剤用のポケット付き・ランドセル背中パッド」1550円(税込)でした。縦が約29cm、横幅が約25.5cmです。一般的なランドセルであれば、ほぼサイズが合うはず。子どもが使っているランドセルはマイナーメーカーのものですが、サイズ的には問題ありませんでした。

picture

通気性抜群なメッシュのランドセル背中パッド。背中が蒸れる子どもの悩みが解消できるかも……!しかも、保冷剤用のポケットも付いているため、猛暑の時は保冷剤を入れて背中ひんやりで登校できる優れものなんです。

【おすすめポイント1】取り付け簡単・取り付けても邪魔にならない

取り付けが簡単。

picture

まずは、面ファスナー付きのゴムをランドセル上部に取り付けて……

picture

ランドセルパッド下部のフックを、ランドセルの金具に引っかけるだけ。自他ともに認める不器用な私でもあっという間に取り付け完了しました。

picture

取り付けた後も邪魔にはなりません。ランドセルの開閉時もランドセル背中パッド取り付け前と特に変わらないと思いました。

【おすすめポイント2】保冷剤を入れられるので背中が涼しい

一番のおすすめポイントはやっぱり「保冷剤」がINできるところ。

picture

▲小さめの保冷剤なら入る

よく洋菓子屋さんなどでケーキやアイスを買った時についてくる小さめの保冷剤なら余裕で入ります。背中ひんやりで登校できて快適!と子どもに大好評。保冷剤は冷やしてももっこりとしないものを選ぶと違和感がありません。

picture

大判保冷剤は少しはみ出るけどいけるかな?ちなみに、ポケットのサイズは横幅が約23cmで高さが約10cmです。

保冷剤を入れたはいいけれど、下校時には保冷剤が溶けている……。ということで、叩いたら冷却するタイプの保冷剤を入れることで解決しました。コストがかかるので、下校時の予想気温が凄まじい時だけ、叩いたら冷却するタイプの保冷剤も持たせて登校させてます。

【おすすめポイント3】保冷剤を入れなくても背中が蒸れにくくて良い

保冷剤を入れることでひんやり背中で登下校できますが、とくに保冷剤なしでもランドセル背中パッドが汗取りパッド的な役割を果たしてくれるので助かります。ひんやりはしないけど、背中ぐっしょり度がましになりました。

自宅から学校まで片道25分。少しでも快適に登下校して欲しいので、買って正解でした。また、ランドセル背中パッドは洗濯もできるため(しかもすぐに乾く)、衛生面的にも◎。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ