無料の会員登録をすると
お気に入りができます

リアルに毎日使ってる!無印良品の「感動アイテム」毎日おいしいお水が飲めて幸せ〜!

無印良品で見つけた「アクリル浄水ポット」が優秀すぎる…!約1.1Lの大容量で、取っ手がないから冷蔵庫でも邪魔にならないの!買ってから毎日使ってるわ…。

家での飲み物、圧倒的に水派のわたし。

いらすとや / Viairasutoya.com
いらすとや / Viairasutoya.com

お茶やジュースではなく、シンプルに水が好き。
お家で気軽においしい水が作れたら…と思っていたら、

無印良品で買った「浄水ポット」で悩みが解決しました!

Yuka Tsujino / BuzzFeed
Yuka Tsujino / BuzzFeed

「アクリル浄水ポット」お値段は2990円でした。
容量は約1.1L。
奥行100×幅170×高さ280mmとコンパクトで、スッキリしたデザインが気に入っています!

浄水フィルターが1つ付属しています。

Yuka Tsujino / BuzzFeed
Yuka Tsujino / BuzzFeed

別売りではなく、一緒に入っているのですぐに使えるのがうれしい!
公式サイトによると、浄水フィルター1つで約200Lの水をろ過できるんだって。すごい…。

まずは容器を洗って、フィルターの中の空気を抜きます。

Yuka Tsujino / BuzzFeed
Yuka Tsujino / BuzzFeed

水の中でフィルターを下に向けて、気泡が出なくなるまでフルフルと振ります。

フィルターをセットしたら水を入れて、

Yuka Tsujino / BuzzFeed
Yuka Tsujino / BuzzFeed

ろ過を3回繰り返します。

Yuka Tsujino / BuzzFeed
Yuka Tsujino / BuzzFeed

満水まで水を入れてろ過します。
終わったら一度水を捨てて、また水を入れて…と計3回繰り返します。
水がチョロチョロ出てくるのを見てると、なんだか心が落ち着く気がする…。

試しに、1回のろ過に掛かる時間を測ってみました!

Yuka Tsujino / BuzzFeed
Yuka Tsujino / BuzzFeed

満水(タンク上部の段差まで)にして、ストップウォッチで測ってみたら…
3分22秒59でろ過が終わりました!
カップラーメンができあがるのと同時に、おいしい水が飲めるじゃん!

ろ過が終わりました!やっと飲める~。

Yuka Tsujino / BuzzFeed
Yuka Tsujino / BuzzFeed

水道水と飲み比べてみた。

Yuka Tsujino / BuzzFeed
Yuka Tsujino / BuzzFeed

公式サイトによると、残留塩素などのJIS指定除去12項目を取り除くことができるんだとか。
見た目に違いはないけど…味はどうなのかな?

水道水は…ちょっとカルキの味がする。

Yuka Tsujino / BuzzFeed
Yuka Tsujino / BuzzFeed

やっぱり水道水はカルキの味がして、ちょっと苦い。
匂いはすこーしカルキ臭がするかな?ってくらい。

ろ過した水は…すごい!味がしない!

Yuka Tsujino / BuzzFeed
Yuka Tsujino / BuzzFeed

水道水で感じたイヤ~なカルキの味がまったくしません。匂いも無臭!
気のせいかもしれないけど、なんとなーくなめらかな水になったような…?
ここまで違いが感じられるとは正直思ってなかったので、びっくりしました。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ