無料の会員登録をすると
お気に入りができます

【レングス別】湿気・うねり・広がり…全部解決!大人の「タイトヘアアレンジ」

湿気・うねり・広がり対策に。レングス別「大人のタイトヘアアレンジ」で涼やか&上品見え。

湿気・広がりも気にならない。「タイトヘアアレンジ」で快適&上品に

朝から湿気で髪が広がる、うねる、まとまらない…そんな悩みが尽きない夏のヘア問題。巻かなくてもきれいに決まり、オフィスでも好印象な「タイトアレンジ」は、大人世代の通勤・外出にぴったりです。今回は、レングス別におすすめのスタイルを厳選。ボブ・ミディアム・ロング、それぞれの髪に合った“崩れにくく、品よく見えるヘアアレンジをご紹介します。

短くても崩れない【タイトボブアレンジ】

①ピタッとまとめて清涼感。くるりんぱでつくる上品タイトお団子

湿気やうねりが気になる日こそ、すっきりまとまるタイトなお団子アレンジを。ポニーテールをつくったあと、下からくるりんぱすることで短めの髪もきれいに収まり、毛先をゴムでまとめれば完成。ポイントは、途中までのくるりんぱでつくる“丸み”と“抜け感”。仕上げにメタルバレッタなどのアクセを添えれば、きちんと感も華やかさも手に入ります。

①全体を一つに結ぶ。
②途中まで逆方向にくるりんぱしてからゴムで結ぶ。
③お好みでバレッタやヘアアクセを付けたら完成。

②湿気に負けない、計算された毛先で魅せるタイトアレンジ

湿度が高い日でも、崩れずきれいが続くタイトアレンジ。毛先を内巻き・外ハネにスタイリングしてからまとめることで、表情のあるシルエットに。オイルとジェルワックスを混ぜてなじませるのが、ツヤ感とキープ力のカギ。仕上げはバレッタで後ろ姿にアクセントを添えて、大人らしい余裕のあるまとめ髪が完成。

①耳より上の髪を仮留めしておく。
②下の髪をストレートアイロンで外ハネに。
③仮留めしていた髪を内巻きに。
④オイルとジェルを混ぜ合わせて髪になじませる。
⑤コームで整えながら結ぶ。
⑥バレッタをつける。
⑦ゴムを外してバランスを整えたら完成。

③ねじるだけで上級見え。ボブOKな“タイト三つ編み風”

三つ編みが苦手でもOK。ねじるだけで完成する“三つ編み風ひとつ結び”は、ボブなど短めレングスにも対応できる優秀アレンジ。トップの髪をねじりながらまとめて、下で結んだ毛束と合体させるだけ。すっきりとした印象なのに、こなれて見えるのがポイント。湿気で広がりやすい日にも、しっとりまとまるから頼れます。

①耳くらいの高さで分け、下の髪を結ぶ。
②上の髪をねじりながらまとめて①の毛束と合わせて結ぶ。
③軽くほぐしてバランスを整えたら完成。

扱いやすさ重視【タイトミディアムアレンジ】

④“ゴム1本”で完成。簡単なのにきちんと見えるお団子アレンジ

朝バタバタしていても、たった1本のゴムで完成する優秀アレンジ。低めの位置でひとつにまとめ、毛先を巻き込んでコンパクトなお団子に。クロスさせたゴムでしっかり固定すれば、崩れにくく長時間でも安心。仕上げに表面をコームで整えてツヤ感を出せば、湿気や広がりも気にならない“上品タイトヘア”が完成。

①全体をまとめて結び、おだんごにする。
②ゴムをクロスさせる。
③毛先をお団子に巻きつけゴムで固定する。
④全体を整えたら完成。

⑤ねじりで魅せる、こなれおだんごアレンジ

ミディアムヘアの長さを活かして、毛先をねじって低めにまとめたおだんごアレンジ。きっちりしすぎず、でもラフすぎない絶妙なバランスが、大人のこなれ感を演出します。後頭部のふんわり感と自然なツヤが、シンプルながらも手抜きに見えない秘訣。きちんと感も今っぽさも両立した、オフィスにも休日にも頼れる万能ヘアです。

①耳より上の部分はクリップでまとめておく。
②下半分をゴムできつめに結んで最後はおだんごに。
③上の髪を二つに分けてひねる。
④おだんごの毛先も一緒にまとめながら、ゴムに巻き付ける。
⑤ゴムで全体を留めて、髪を引き出して整えたら完成。

⑥巻かずに完成。三つ編みを仕込んだ“タイトまとめ髪”

ストレートヘアのままでもサマになる、涼感たっぷりのまとめ髪。サイドの髪をねじって後ろで結び、三つ編みにしてから内側にくるりとまとめることで、崩れにくく清潔感も◎。ピン留めだけでしっかり固定できるので、髪が多い人や忙しい朝にもおすすめ。ボブやミディアムでもOKな実用度の高いタイトアレンジです。

①サイドの髪を二等分し、後ろに向かってねじる。
②反対側も同様に。
③ねじった毛束を結び合せる。
④きつめに三つ編みする。
⑤三つ編みを③の隙間に入れ込み、ピンで留めたら完成。

⑦ピン不要!クリップひとつで決まる簡単タイトアップ

ピンいらずで完成する、涼感たっぷりのまとめ髪。耳上の髪を結んでほぐし、残りの髪をねじりながら結び目に巻きつけてクリップで留めるだけ。手順はシンプルでも、しっかりホールドされるので崩れにくく、忙しい朝や外出先でも頼れるスタイルに。大ぶりクリップを使えば、後ろ姿に抜け感と今っぽさもプラスできます。

①耳から上の髪を結んでほぐす。
②残りの髪を左側にまとめ、ねじりながら結び目に巻きつけて毛束同士をねじる。
③毛束を丸め、ヘアクリップで固定したら完成。

記事に関するお問い合わせ