“予防掃除”でキレイをキープ!
年末の大掃除で頑張って掃除したのに、すぐに汚れてしまったらショックですよね。そこで今回は、ちょっとしたコツでキレイが続く「予防掃除」を紹介します。
あらかじめ汚れが溜まりにくい工夫をしたり、掃除がスムーズにできるアイテムを活用したり。予防掃除をすることで日々のお掃除がグッとラクになりますよ。
予防掃除は新生活のスタートに取り入れるのもオススメです。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
汚れを溜めない!キッチン編
①使わないときは五徳を収納する
使わないときは五徳をコンロから取り外し、浮かせて収納。五徳がなくなることで、パネル部分をサッと拭き取れ掃除がラクになります。
また使わない五徳は油散りで汚さないためにも、出しておかないというのもアリ。使う五徳だけセットし、使わないものは浮かしたままにすることで、ガスコンロの汚れを最小限に抑えることができますよ。
②IHの隙間をテープで保護する
コンロの周りの隙間は保護テープで埋めるのが正解!そのままにしていると、わずかな隙間に食材が詰まったり、吹きこぼれた液体が入り込んで汚れてしまい、掃除が大変です。
テープタイプ、カバータイプ、チューブタイプなど色んな種類があるので、使っているコンロに合わせて選んでみてくださいね。高度なテクニック不要のテープタイプは、不器用さんにもオススメです。
▼色が選べる!テープタイプ
▼IHもOK!カバータイプ
③換気扇はフィルターで大掃除いらず
大掃除で換気扇掃除に苦労された方も多いのでは。次回の掃除をラクするために、今予防しておくのがオススメです。できるだけ換気扇への汚れの付着を防止するために、フィルターを使いましょう。
汚れたらフィルターごと取り替えられる「スターフィルター」を使えば、ギトギト油掃除からも卒業できます。定期便なら一枚あたりのコストも安く、交換時期も逃しません。忙しい方にもイチオシです。
▼初めての方におすすめのスターターセット
▼コスパ◎定期便
④できるだけコンロを汚さない
使用する度にコンロを掃除するのは大変ですよね。できるだけコンロ周りを汚さない工夫をしましょう。オススメは「レンジガード」です。揚げ物や炒め物をするときに、お鍋やフライパンを囲むように置くだけでOK。
これがあるのとないのとでは、コンロ周りの油はねが全然違います。レンジガードは水拭きだけで汚れも落とせ、お手入れも簡単。使わないときは折り畳めるので、収納場所にも困りませんよ。