無料の会員登録をすると
お気に入りができます

小田切ヒロ買い!ラネージュ「スリーピングマスク」の使い方|寝たままパックで翌朝プルプル♡

「バウンシースリーピングマスク」の使い方・使う順番は?

picture
lipscosme.com

シリーズ共通で「スリーピングマスク」という名前がついていますが、貼り付けるシートマスクではなく、肌に直接塗布するタイプのアイテムです。

基本は、夜のスキンケアの一番最後に塗って使用します。よくあるフェイスクリームやジェルのようなイメージで使うことができますよ。「バウンシースリーピングマスク」を例に、使う順番をご紹介しましょう。

STEP1.「洗顔」
STEP2.「化粧水」
STEP3.「乳液」
STEP4.「バウンシースリーピングマスク」 ←ココ!
※化粧水前の導入化粧水や、乳液前の美容液は必要に応じて

塗った後は、洗い流し不要。寝ている間に気になる肌悩みをケアしてくれますよ。ほかの2つも、同様の順番で使用可能です。日中用として使いたい方は、夜だけではなく朝のスキンケアに取り入れて使うこともできます。

「スリーピングマスク」の使用頻度は? 毎日使ってもOK?

picture
lipscosme.com

「スリーピングマスク」シリーズのなかでも、緑の「シカスリーピングマスク」は、テクスチャーがクリーム状なので週に2〜3回の使用が目安とされています。

一方、ピンクの「バウンシースリーピングマスク」と、青の「ウォータースリーピングマスク」は、使用頻度についての情報はありません。

口コミでは毎日使用している方も多くいらっしゃるので、ご自身の肌のコンディションに合わせて頻度を調整すると良いですよ。

【3種類】どれがいい?「バウンシースリーピングマスク」の選び方

ピンクの「バウンシースリーピングマスク」:ハリ・毛穴に悩む方におすすめ!

ここまでご紹介してきた「スリーピングマスク」シリーズ、一体どれを使おうか悩みますよね。それぞれ、アイテムの役割が異なるので、特徴を比較していきましょう。

picture
lipscosme.com

ピンク色の「バウンシースリーピングマスク」は、小田切ヒロさんが推していたマスク。シャーベット状のテクスチャーがさっぱりと肌になじみ、ぷるんとした肌を叶えます。

ラネージュ独自の成分、「ピオニー&コラーゲンコンプレックス™(*1)」を配合し、ハリ・弾力のある肌をサポート。乾燥によって目立ってしまった毛穴にもうるおいを与え、なめらかな肌へ導いてくれます。

picture
lipscosme.com

・容量:60ml
・テクスチャー:シャーベット状
・成分:ピオニー&コラーゲンコンプレックス™(*1)・ハイドロメルトグローカプセル(*2)配合
・その他特徴:ピオニーフローラルの香り・敏感肌に配慮したマイルドな処方
・肌悩み:ハリや毛穴が気になる方向け

(*1 整肌うるおい保持成分:シャクヤク花エキス、シャクヤク根エキス、加水分解コラーゲン)
(*2 整肌うるおい保持成分:ヒドロキシプロピルビスパルミタミドMEA)

▼実際の口コミ

毛穴がきゅっとひきしまって
肌表面が、ツルンとキメが整った肌・・
明らかに昨日と違う!!!(30代女性)
lipscosme.com
Laneige「バウンシースリーピングマスク(60ml)」3,960円(税込)

緑の「シカスリーピングマスク」:肌コンディションがゆらぎやすい方におすすめ!

picture
lipscosme.com

緑色の「シカスリーピングマスク」は、独自のCICA成分「フォレストイースト(*3)」を配合したマスク。乾燥でゆらいでしまった肌のコンディションを整え、健康的な印象に導きます。

@cosmeやLIPSなどの口コミサイトのレビューも多く、スターレートは高評価。 濃厚なクリーム状のテクスチャーが肌をしっかり包み込んでくれますので、ゆらぎやすい方は要チェックです!

picture
lipscosme.com

・容量:60ml
・テクスチャー:クリーム状
・成分:独自成分フォレストイースト(*3)・保湿成分パンテノール・整肌成分ヒノキ葉エキス配合
・その他特徴:9つのフリー(*4)・週2~3回を目安に使用
・肌悩み:肌のゆらぎが気になる方向け

(*3 整肌成分:アウレオバシジウムプルランス培養物、アシアチコシド、マデカシン酸、アシアチン酸)
(*4 不使用:PEG系界面活性剤、人工香料、合成色素、鉱物オイル、シリコンオイル、トリエタノールアミン、ポリアクリルアミド、イミダゾリジニルウレア、動物性原料)

記事に関するお問い合わせ