無料の会員登録をすると
お気に入りができます

[山梨・富士吉田]富士登山拠点の街のご当地麺・吉田のうどん6選

古くから宴会や祝いの席で食べ継がれてきた、富士吉田市のご当地グルメの一つ「吉田のうどん」は麺の太さと硬さ、コシの強さが特徴です。食べごたえがあるので、旅の途中のパワーチャージにおすすめです!

吉田のうどんの特徴は?

■麺生地を足踏みし寝かせることで、しっかりと強いコシのある硬めの麺になるのだとか。
■ツユカツオやイワシなどのだしに、醤油や味噌をブレンドしたツユが主流です。
■具ゆでキャベツを盛るのが定番。お店によっては馬肉や天ぷらがのることも。

魚介だしに味噌と醤油を加えたあっさりとしたツユ/たけ川うどん

picture

「肉うどん(中)」550円

創業から約30年間変わらないメニューを提供。生地を2日間寝かせて作る麺は、一本一本が長く、箸で持ち上げても切れないほどコシが強いのが特徴です。自家製の「辛味」やあげ玉などが常備されているので、味の変化も楽しめます。一番人気の「肉うどん」は臭みの少ない国産の馬肉を濃いめに味付けしています。

picture

予約をすれば、うどんの持ち帰りも可能

■たけ川うどん(たけかわうどん)
住所:山梨県富士河口湖町船場3371
TEL:0555-72-5022
営業時間:10時30分~13時30分
定休日:月・火曜

定番から変わり種まで多彩なメニューが楽しめる/吉田うどん ふじや

picture

「黒ふじやうどん」1000円

地元高校生のアイデアから生まれた、竹炭入りの「黒ふじやうどん」をはじめ、新しいスタイルの個性的な吉田のうどんを味わえます。「黒ふじやうどん」のツユは醤油と味噌を使った田舎風で、コシの強い竹炭麺がよく合います。濃厚な味わいの「チーズ黒カレーうどん」950円もおすすめ。

picture

富士山駅から近いので観光客にもうれしい

■吉田うどん ふじや(よしだうどん ふじや)
住所:山梨県富士吉田市松山4-6-9
TEL:0555-24-3271
営業時間:11~14時
定休日:火曜

モチモチとした食感の麺が地元の人から人気/美也樹

picture

「肉天うどん」600円

開店直度から客が後を絶たない人気店。定番とは少し異なり、ほどよいコシでモチモチした麺が特徴です。定番の「肉天うどん」の肉天とは、馬肉とかき揚げのこと。ほかに「冷やしたぬきうどん」700円もおすすめ。

picture

かつて製麺所だったというだけあり、麺には自信あり

美也樹

みやき

住所: 山梨県富士吉田市新西原4-3-6

TEL: 0555-24-2448

営業時間: 11~14時(売り切れ次第終了)

定休日: 月・日曜、祝日

ゆでキャベツ入りの元祖、シコシコ極太麺の老舗/桜井うどん

picture

「かけうどん(並)」450円

トッピングに初めてゆでキャベツを使った店。麺を1日3~4回に分けて打つので、常時打ち立てを食べられます。ツユは醤油に味噌を加えたさっぱりとした風味がおいしい。「かけうどん」はうどんそのものの味を楽しめるよう、具はキャベツと油揚げのみ。

picture

年季の入った、どこか懐かしい雰囲気の入口

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ