ものがあふれる“冷蔵庫”を片付けて
8. 奥のものが取り出しやすくなる「ダイソー・キャンドゥ/キッチントレー」¥110
食品が多くごちゃつきやすい冷蔵庫。特に奥に置いてしまうと、取り出しにくくて仕方ないですよね。それなら細長いトレーを使うと、トレーごと引き出して奥のものが取り出しやすくなります。好きな位置で使える仕切り付きです。
9. 転がりやすいのをストップ「ダイソー・セリア・キャンドゥ/ペットボトルラック」¥110
ペットボトル飲料を冷蔵庫に入れると転がりがちです。とはいえ立てると場所を取るし…。それなら、転がらずに置ける専用のラックを使いましょう。縦にも積み重ねられるので、デッドスペースを有効活用できますよ。
“浮かせる”だけで収納力アップ!
10. 斜め置きが衛生的にも◎「セリア/貼ってはがせる 歯ブラシホルダー」¥110
洗面所に歯ブラシを置くのにおすすめなのが、貼ってはがせる歯ブラシホルダーです。壁に貼れば、簡単に歯ブラシの収納スペースを作れますよ。斜め置きならブラシ部分がつかないので、衛生的にも安心です。
11. ちょこんと収納プラス「ダイソー/薬味チューブポケット」¥110
冷蔵庫のポケットに引っかけて浮かせる、薬味チューブ用の小さなポケット。ほかにもいろんなスペースで活用できます。たとえば印鑑やスティックのり、メイクブラシ、コスメなど。使いたい場所にちょこっと置ける便利グッズです。
簡単“DIY”で最強収納グッズが完成!
12. 倒れなくて地味に便利!「ワッツ/袋調味料収納ケース」¥110&「収納ボックス Carreo」¥550
ふりかけや袋入り調味料は、引き出しやケースに入れても倒れてしまいますよね。ワッツの収納ボックスに袋調味料収納ケースを入れて仕切りにすると、倒れず自立します。別々の商品ですがシンデレラフィットです。
13. スイスイ動くワゴンが便利「ダイソー/ワイヤーバスケット」¥550&「キャスター」¥110
ダイソーのワイヤーバスケットは積み重ねられます。一番下にキャスターを取り付ければ、ワゴンのようにスイスイ動く収納グッズのできあがり。ネジではつけられないので、同じダイソーで買える結束バンドを使うのがおすすめです。