無料の会員登録をすると
お気に入りができます

1LDK60㎡二人暮らしのインテリア。吹き抜けとガレージがある賃貸で、それぞれの好きなテイストを楽しむ[私らしく暮らす]

DIYも駆使して自分にあった収納づくり

picture

広くなった住まいで暮らしや趣味のアイテムも多くなったお二人。住まいと自身のスタイルに合わせて収納も作られていました。
「備え付けの収納で隠せるスペースは多くなく、私自身も見せる収納が苦手なのでスペース毎に収納を考えていきました」(cororiさん)

picture

キッチン下のオープンスペースはDIYでキャスター付きの引き出しを作って、パッケージが気になる食品系はまとめて収納。

picture

お気に入りの器類は、前回同様に無印良品のユニットシェルフを使って取り出しやすく。

picture

多趣味なkinokoさんのガレージ収納は、シェルフと収納アイテムで綺麗に整理整頓。
「シェルフはインテリアショップでも使われていて、見た目も好みだったメタルシステムのスチールシェルフを購入しました。」(kinokoさん)

picture

シェルフ内はcororiさんのサポートも受けながら、無印のポリプロピレンのボックスでアイテム毎に仕分けて収納されています。

picture

バイクのマフラーはヴィンテージショップで1980年代頃のケースを活用して仕舞われていました。
「シェルフも最近になってようやく取り入れられたので、中の収納アイテムにもこれからこだわっていきたいですね」(kinokoさん)

picture

前回より広くなった住まいは、まだまだ発展途上。
「ガレージはスペース的にも余白があるので、収納を増やしたり、ラグを敷いたりとさらに充実していきたいと思っています」(kinokoさん)

「次は猫の飼える住まいに住みたいと思っています。ガレージ付きの物件はもう出会えないと思っているので、次は賃貸ではなく戸建てを建てたり、リノベーションをしたりしてより好みの空間を作っていきたいです」

picture

異なる雰囲気の物件に引っ越しながら、理想の暮らしに合わせてお部屋を充実させているお二人。
DIYも駆使して次はどんな住空間ができあがるのか。またぜひ伺いたいと思います。

cororiさん(@corori_life)のInstagramアカウントはこちら

https://www.instagram.com/corori_life/

text & photo : Tsubottle

*

出典: goodroom journal

goodroom journal
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ