明るく、ギャラリーのように楽しめるキッチン
リビングの対面に設けられたキッチンもリノベーションによって、明るく特徴的な空間になっていました。
「仕切りのない開放的な造作キッチンで、この位置からダイニングからリビングまでお部屋全体を見渡すことができるので、会話しながら料理ができるところが好きです」(Mikazeさん)
「またキッチン後ろのカップボードは見せる収納になっていて、夫の趣味のコーヒーアイテムや日本酒、クラフトビールなどを飾っています」(Mikazeさん)
自身で日本酒のイベントを企画、開催されているTakujiさん。デザインも味も好きだというお店の缶や瓶がずらりと並んでいました。
「オープンな収納になっているのでキッチン用品も好きなデザインのものにしたくて、なかでも気に入っているのがカリタのグラインダーNEXT Gです」(Takujiさん)
「カリタとスターバックスのコラボで、この黒と金の組み合わせがすごく気に入っています」(Takujiさん)
キッチンの見せる収納に合わせて、ダイニングスペースではご自身で手を加えられた場所もありました。
「カウンター端、デスクスペースのある壁面には、友人にお願いをして有孔ボードを取り付けてもらっています」(Takujiさん)
「家に人を呼ぶことが多いので、我が家に来てくれた友人の商品をここで売ることができたらいいなと思って取り付けてもらいました。アイテムとショップカードが飾れるスペースになっています」(Takujiさん)
明るく使い勝手の良いキッチンは、在宅での仕事が中心のTakujiさんにとってワークスペースのひとつとしても役立つ場所になっていました。
デザインも収納アイデアで使い勝手も良い洗面台
メインのLDKのみならず、洗面台スペースもリノベーションによって、デザイン性のある内装になっていました。
「照明や洗面器具の部分も統一感があり、可愛らしい雰囲気でコーディネートされているので、友人が来た時にも好評です」(Mikazeさん)
「横にワイドな作りなので、夫婦で並んで身支度ができるところも良くて気に入っています」(Mikazeさん)
収納は扉のないオープン収納ですが、Mikazeさんはアイテムも活用しながら、使いやすい空間に仕上げられています。
「見られても大丈夫なように無印良品の同じ種類のカゴに入れて収納を作っています。扉がないのは個人的に好きではないのですが、これはこれで、すぐ物が取り出せて便利ですね」(Mikazeさん)
洗面台だけでなく、リノベで綺麗なお部屋であるとともに収納にはひと工夫必要だと感じられているお二人。
「デザイン性が強すぎるが故に見せる収納が多く、隠せる収納には十分なスペースがないことが気になることもありますね。大きい季節ものの家電や布団、衣替えの衣類などはベッド下なども有効活用しながら収納しています」(Mikazeさん)