元々は、ものを溜め込んでしまうタイプだったというナミさん。このお部屋に引越す際、まずはものを減らすところからスタート。最初に収納に使うラックやボックスを決めて、そこから溢れないように管理されているそう。冬物はクリーニング&保管のサービスに預けるなど、小さいお部屋でも収まるよう、量を調整されているそうです。
「もともといっぱいものを持っていたんですが、持ってたものの中でだんだん使わなくなってきてしまったものとか、好みが変わって好きじゃなくなったものとか、自分の好みを結構研究しました。自分がずっと使い続けられるものや、持っていたいと思うものがやっと最近わかるようになってきたので、それを集めることで、統一感が出てきたのかもしれません」
小さなお部屋なので、ベッドはおかずに布団で。ふだんは畳んで壁側に沿って置くことで、空間を有効活用されています。
ローテーブルではなく、あえてダイニングテーブルを選択。このダイニングを中心に、他のもので部屋が狭くならないように工夫されているのだそう。ダイニングテーブルはNOCEのもの。雰囲気のあるチェアはリサイクルショップで購入。
この椅子に腰掛けて、食事をとったり、テレビを見たり。背もたれが丸い形で肘掛けのあるチェアはとても座り心地がいいのだそう。
「お気に入りのものを集めることで、居心地のよい空間をつくりたい」と教えてくれたナミさん。小さなお部屋でも、「自分がずっと持っていたいもの」を大切に、カラフルで楽しい空間をつくられていました。
→このお部屋が気になる方はコチラの記事をチェック!