無料の会員登録をすると
お気に入りができます

【台湾 台北レポート】LOCARI編集部が選ぶ、台北の「本当においしい」グルメ 10選

⑧ひげのおじさん”が目印のルーローハン専門店

はじめてでも安心。台湾の国民食をきちんと味わうならここ

picture

台湾中にファンが多い、台湾全土にお店のあるルーローハンの有名チェーン「鬍鬚張魯肉飯“」。

屋台のルーローハンも美味しいけれど、ここは安定感と清潔感、安定のおいしさで、観光客にも地元の人にもとても人気があります。

picture

とろとろに煮込まれた甘じょっぱい豚肉のルーローハンは、八角が控えめで日本人の口にも合う味わい。
白ごはんにたれがしっかり染み込み、一口ごとに幸せな気持ちになります。
煮卵や青菜の副菜、スープを一緒に頼んで定食スタイルにするのもおすすめ。

さっぱり派には鶏肉を使ったジーローハン。しっとりした鶏肉と、あまじょっぱいそぼろがどこか懐かしい味わいで2つの食感が楽しめます。合わせた頼んだ冬瓜スープは、おでんの大根のように優しい旨みがじんわり広がって、ほっと一息安らぎました♡

住所:台北市大同區寧夏路54號
営業時間:10:30〜翌0:30
支払い:現金、カード(店舗による)

⑨やさしい甘さの杏仁豆腐デザート"夏樹甜品"

小腹満たしにぴったり、素朴で上品な台湾の甘味

picture

迪化街の路地裏にひっそり佇む「夏樹甜品」は、杏仁豆腐をはじめとする台湾伝統スイーツの人気店。
店主が毎日丁寧に仕込む杏仁豆腐は、人工的な香料や甘味料を極力使わず、素材本来のやさしい風味を活かした味わいが特徴です。

picture

近くのお店の人におすすめされて訪れましたが、一口目から驚くほどすっきりした甘さと滑らかな舌触りに衝撃!トッピングに選んださつまいもはタピオカのようにもっちり、緑豆はぷちぷちとした食感、なつめは優しい甘みでどれも杏仁豆腐に相性抜群でした。

台湾の素朴な甘味をゆっくり味わえる、小さな一皿。街歩きの合間のひと息に♡

⑩黒糖好きにはたまらないタピオカミルク" 幸福堂"

黒糖タピオカブームを牽引した有名ブランド

picture

台湾生まれの「幸福堂(Xing Fu Tang)」は、黒糖タピオカブームを牽引した有名ブランド。
2018年に台中で創業し、黒糖を丁寧に煮詰めて作るもっちり生タピオカと、目の前で炙る香ばしいミルクフォームが話題を呼び、行列が絶えないお店に。

picture

看板メニューの黒糖タピオカミルクティーは、黒糖の香りと、優しい甘みが口いっぱいに広がり、黒糖のザクザク感と、黒糖が練り込まれた生タピオカは、とろけるようにやわらか♡

注文を受けてから仕上げるので、黒糖の香ばしさが一層引き立ちます。

住所:台北市中山區南京西路12號
アクセス:MRT中山駅から徒歩3分
営業時間:11:00〜22:00(目安/店舗により異なる場合あり)
定休日:なし
支払い:現金、電子マネー対応(LINE Pay、Apple Payなど)
日本語対応:一部スタッフ簡単な会話可能/メニュー表記あり

【番外編】コンビニアイテムもお見逃しなく

台湾のファミマ限定、茶葉入りの本格烏龍茶を旅のお供に

picture

ファミリーマート限定のボトル烏龍茶。色んな種類がある中で、蜜香紅烏龍茶はなんと茶葉がボトルの中に入っているんです!

すっきり爽やかな蜜香紅烏龍茶は、暑い台湾で何度もリピートしたお気に入り。香ばしい香りと、ほんのり甘い後味が特徴で、食事にもおやつにもよく合うので、日中の食べ歩きのお供に。
台湾のファミマはお茶のバリエーションが豊富なので、ぜひお気に入りを見つけてみてください。

台湾茶好きにたまらない、SOMA 烏龍茶黒糖珍珠アイスバー

picture

台湾茶好きにたまらない、大人味のアイス。
こちらはSOMAが出している「烏龍茶黒糖珍珠アイスバー」。烏龍茶の香りが濃厚で、ひと口食べると上品な茶葉の余韻が広がります。中にはもちっとしたタピオカ(珍珠)が入っていて、食感も楽しい一品。
見た目以上に満足感があるので、歩き疲れた日のリフレッシュにおすすめです。

【台湾 台北レポート】五感で味わう、大人の台湾旅でやるべき7つの体験

台湾の伝統とモダンが溶け合う台北で、大人の五感を満たす休日を。LOCARI編集部が3泊4日の初台湾旅行。今回の濃密な台北ステイの中から厳選して、マストで体験してほしいこと7つの体験をご紹介。 情緒あふれる迪化街や九份、旬のマンゴー、夜市の屋台、パワースポットのおみくじ体験、センスあふれるホテルステイまで、今こそ行きたい2025年最新の台北おすすめスポット7選をLOCARI編集部がレポします。
254
記事に関するお問い合わせ