無料の会員登録をすると
お気に入りができます

自分にぴったりのルウの組み合わせが見つかる!ハウス食品×AIで234通り「AIルウミックスメーカー」が誕生

ハウス食品が開発した「AIルウミックスメーカー」は、AI技術により気分や好みにあったルウの組み合わせを診断してくれます。お子さんと一緒に同じカレーを味わいたいときなどに活躍する、カレーの新しい楽しみ方をご紹介します。

「AIルウミックスメーカー」でカレールウの新しいを発見!

picture

2つ以上のカレールウを組み合わせて作る人も多いと思いますが、種類がありすぎて選べない!なんて経験をしたことはありませんか?数ある中から自分にぴったりのルウを選ぶのはちょっと大変ですよね。

そんな人におすすめなのが、「ハウス食品」が開発した、その時の気分や好みに合ったルウの組み合わせを診断できる「AIルウミックスメーカー」。組み合わせは、なんと234通りで異なるブランドや辛さまで見つけることができるんです。今回は、ロカリ編集部も実際に診断にチャレンジしてみました!

気分や好みでアレンジできる「AIルウミックスメーカー」

約4割の人がルウを混ぜ合わせていることが判明!

picture

「ハウス食品」が実施した「カレーの調理実態調査※」では、全体の約4割が「複数のカレールウを混ぜ合わせたことがある」と回答。SNSでも、ルウを混ぜ合わせて食べる投稿が見られることから、多くの人が味わいや香りにこだわっていることが分かります。

※ハウス食品(株)調べ(2024年11月 20-79歳男女、全国、直近6ヶ月ルウカレー購入調理者 6000s Web調査)

みんなの好きなルウミックスはどれ?

picture

こちらが人気の「ルウミックス」のランキングです。みなさんが購入したことがあるカレールウはありましたか?「バーモントカレー」をはじめ、スーパーでもよく目にするブランドが上位にランクインしていることが分かりますね。

7つの質問に答えるだけ!

picture

そして、「カレーをもっと自由に楽しんでほしい」という想いから誕生したのが「AIルウミックスメーカー」。AI技術を使い、「カレーはだれが食べる?」「辛いのは好き?」「最近刺激足りてる?」といったわずか7項目の質問に答えるだけの、誰でも気軽にできる診断なんです。

7項目を答えると、234通りの組み合わせからぴったりの「ルウミックス」を教えてくれます。その日の気分や味の好みに合わせて、カレールウの混ぜ合わせを楽しんでみてはいかがでしょうか。

診断結果のイメージはこちら!

picture

診断結果では、13品目の中から組み合わせ、3パターンのルウの混ぜ合わせの割合(1:1、1:2、2:1)を教えてくれます。

picture

さらに「AIミックスメーカー」が組み合わせの味を分かりやすく表現してくれます。レーダーチャートではスパイスの香りや辛さなどの比較もできて、仕上がりがイメージしやすい工夫もされています。お買い物前に診断することで、今まで買ったことのないカレールウに挑戦しやすく、新しい発見があるかもしれませんね。

ロカリ編集部も診断に挑戦!

子どもと一緒に味わえる組み合わせを新発見

picture

ロカリ編集部の診断結果は、「バーモント(甘口)」×「こくまろ(中辛)」でした!我が家は子どもがいるので、カレーはいつも甘口オンリー。大人はどうしてもスパイスが欲しくなりますが、中辛だと子どもには辛すぎていつも断念していました…。

さっそくこの組み合わせを試してみると、子どもも食べられて大人もちょっと満足できる、まさに“ちょうどいい辛さ”に!診断のおかげで、いつものカレーよりもグッと満足感がアップしました。これを機に、他の組み合わせもいろいろ試そうと思っています。

「AIルウミックスメーカー」特設サイトはこちら
「ハウス食品」公式サイトはこちら

ライター/ai

記事に関するお問い合わせ