香港限定のフレーバーを楽しんで♡
オーストラリア・シドニー発の人気ジェラートブランド「Gelato Messina(ジェラート・メッシーナ)」は、世界中のスイーツ好きから愛される話題のジェラート屋さん。
中環(セントラル)の一角にある香港店は、旅行者にも地元のトレンドセッターにも大人気のスポットで、本場仕込みのフレッシュな手作りジェラートが楽しめます。
フレーバーは、いちごミルフィーユや、黒ゴマの他に、香港限定のフレーバーとして、パッションフルーツやドラゴンフルーツ、香港ミルクティー、豆腐×李錦記(Lee Kum Kee)を大人買い♡
ジェラートはとってもクリーミーで濃厚なのに、後味は驚くほどさっぱり!
どれも美味しかったですが個人的なおすすめは、ジェラートは"香港ミルクティー"、ソルベだと"パッションフルーツ"がさっぱり食べられて美味しかったです。
#5 香港カルチャーを一度に体感!複合アート施設「PMQ」
感性を刺激する、"ここでしか出会えない"センスに出会う場所
警察官の宿舎だった建物ををリノベーションして生まれ変わった「PMQ(Police Married Quarters)」は、アート、デザイン、グルメ、ライフスタイルが一堂に会するカルチャー発信の複合施設。
館内にはローカルデザイナーによるポップアップショップやギャラリーが点在し、"香港の今"を感じられるハイセンスな空間が広がっています。
雑貨やアクセサリー、アート作品、ファッションまで、トレンド感がありながらも個性が光るアイテムは、旅の思い出としてだけでなく、お土産にもぴったり。
おしゃれなカフェも複数入っていて、どこもインテリアやメニューにもこだわり満載。緑あふれる中庭のテラス席でのんびり過ごす時間は、街歩きのひと休みにもおすすめです。"人と被らないものが欲しい!"というこだわり派にこそ訪れてほしい、五感で楽しめる"センス抜群"なスポットです。
和モダンな空間で味わう、T/EAでお茶体験
PMQ内に店舗を構える「半茶十里 T/EA」は、伝統的な中国茶をモダンに昇華した、新感覚のティースタンド。木と石を基調にしたミニマルなインテリアに、盆栽やモノトーンの和モダンな空間は、"茶のアートギャラリー"のようでした。
今回選んだのは、ジャスミン茶と緑茶をブレンドした、華やかさとすっきり感を兼ね備えた一杯。
ボトルを開けた瞬間、ふわっと広がるお茶の香りに包まれて、心までリセットされるような癒しの時間が訪れます。
ドリンクはすべてアルミボトル入りで提供されていて、保冷・保温性もばっちり。キンキンに冷えた本格的なお茶が気軽に持ち歩けるので、スイーツ巡りのお供にもぴったりでした。
#6 彩りパワーボウルで元気チャージ「Green Waffle Diner」
鮮やかなスーパーフードでビタミンチャージ
中環(セントラル)の街角でひときわ映える、グリーンの外観が印象的なカフェ「Green Waffle Diner」。店先のワゴンやネオンサインもフォトジェニックで、つい足を止めたくなる可愛さ!
週末のブランチにぴったりなこのお店は、ヘルシー志向のオシャレさんたちに人気♡サラダや、パワーボウル、ワッフル、パンケーキなど見た目も華やかなメニューが並びます。
ビジュアルも栄養バランスも抜群な「パワーボウル」は、旅の途中の栄養チャージやちょっとお疲れ気味な体にぴったりのご褒美メニュー。
アサイー、バタフライピー、グリーンクレンズ、ドラゴンフルーツなど、スーパーフードを使った色鮮やかなパワーボウルが楽しめます。アーモンドミルクやオーツミルクなど、スムージーのミルクも選べるのも嬉しいポイント。
イチゴやバナナ、ドラゴンフルーツやパッションフルーツなどのフルーツが贅沢に盛られ、ココナッツやチアシードが食感のアクセントに。ほんのり甘酸っぱくて、朝ごはんやブランチにも◎!
スーパーフードをぎゅっと詰め込んだ一皿は、内側からエネルギーをチャージしながら、見た目の可愛さで気分までUP♡
#7 地元民も通うエッグタルトの名店「泰昌餅家」
サクッと香ばしい皮にとろけるカスタード。香港式エッグタルトの王道
香港のスイーツといえば、やっぱり外せないのが"エッグタルト"。なかでも創業1954年、70年以上にわたって香港市民に愛され続ける老舗「泰昌餅家(Tai Cheong Bakery)」は、まさにその代表格。
このお店の魅力は、サクッと香ばしいクッキータイプの生地と、とろけるようになめらかで甘すぎないカスタードの黄金バランス。ひと口頬張ると、香ばしさとミルキーな風味がふわっと広がり、どこか懐かしくて、優しい味わいが広がります。
おすすめは、焼きたての時間を狙ってその場で食べること!ほんのり温かい状態でとろ〜っととろけるカスタードが堪能できる、"できたてエッグタルト"が絶品なので、香港滞在中にぜひ食べてみてほしいです。
ひとつHKD10前後と気軽に楽しめるので、ばらまき土産にも◎。お土産に持ち帰りたい人は、崩れ防止にタッパー&保冷剤を持参すると安心!