▼「ゴリラの握手」特徴早見表
- 使用部位: 手
- タイマー稼働時間:5分
- 強さ(最大): ★★★
- 重さ:300g(ACアダプター含む)
- 大きさ:幅21.5奥行17×高さ4cm(握手パーツ含まず)
- パーツの形状: 突起
- 価格:5,500円(税込)
▼初めて体感したエディターYのコメント
今回すべて同じ3段階の強さ設定のはずなのに、なぜかダントツでパワフルに感じた「ゴリラの握手」。突起の位置を、自分の手のツボにピタッと当てるのが少し難しくて、最初はちょっと試行錯誤が必要でした。でも、一度ベストポジションが決まれば、そのまま痛気持ちいい刺激が続く快感モードが続きます。しかも、少し使っただけで手のひらに突起の跡が残るほど、刺激は本格派!強め好きの私でも「これは弱でも十分かも」と思えるくらいの効きっぷりでした!
▼この商品のレビューを詳しく知りたい方はこちら
本音で選んだ!普段から愛用してるエディターの推しランキング
お次は、普段から「ゴリラのハイパワー」シリーズを愛用するロカリ編集部員の個人的おすすめランキングをご紹介。どれにしようか迷っている方は、ぜひ参考にしてくださいね!
1位 ゴリラのふたつかみ
太ももとふくらはぎの2wayがありがたいです。ふくらはぎが重たい日と、太ももにだるさを感じる日が交互におとずれるので、両用使いできるモデルが登場して感激しました。面積の広い「ぽこぽこパーツ」が2つあるので、だるさを感じるところをサンドするように使っています。太ももはお肉が多い分、痛みを感じにくいのですが、ふくらはぎは痛いと感じるときがあります。それでも痛い方が気持ちいいので、私は「強」で愛用しています(ぽこぽこパーツの跡がついちゃいます)。どれがおすすめ?と聞かれたら、このゴリラのふたつかみを推します。
2位 ゴリラのひとつき
おしゃれな靴でお出かけした日は、決まって帰宅後に足裏がガチガチになるので、お風呂上がりに重点的に使っています。2段になっている「ひとつきパーツ」が、ぐぐっと突いてくれるので、痛気持ちくて最高です。エアバッグがかなり強力なので、締めすぎると大変なことになるので、ゆるめに装着するのがおすすめ。足裏をほぐすとリラックスできて、ぐっすり眠れる気がしています。
3位 ゴリラの握手
四六時中使っているからか、疲れがたまっていることに気づきにくい手をケアできるのが気に入っています。パソコンのキーボードを打つことすら億劫になる日は、慌ててほぐすようにしています。握手パーツはサンドイッチのように使うのもありですが、個人的には手のひらに2つ当たるように設置しています自分の気持ちいいポジションを見つけるために、いろいろ試すのも楽しいです。
あなたにおすすめのゴリラシリーズはどれ?
「ゴリラのひとつかみ」がおすすめなのはこんな人!
・立ち仕事でふくらはぎのむくみが気になる人
・まずは「ゴリラのハイパワー」シリーズを試してみたい人
・エアバッグでのケアをメインにしたい人
「ゴリラのひとつき」がおすすめなのはこんな人!
・足裏のむくみが気になる人
・セルフケアでは上手く足裏のケアができない人
・「ゴリラのひとつき」、「ゴリラのふたつかみ」を既に使っている人
「ゴリラのふたつかみ」がおすすめなのはこんな人!
・太もものむくみが気になる人
・ふくらはぎだけでなく太もものケアもしたい人
・デスクワークなどで座ることが多い人