無料の会員登録をすると
お気に入りができます

約2時間で頂上へ!電車で行ける山梨の「大菩薩嶺」なら、初心者さんでも2000m級の絶景に出合えちゃう

最後に「大菩薩嶺」へのアクセスをチェックしておきましょう。

最寄駅は、JR甲斐大和(かいやまと)駅。急行や特急は止まらないので、出発前に時刻表を確認しておくと安心です。

特急を利用する場合は、新宿駅から「特急あずさ」または「特急かいじ」に乗車し、大月駅で中央本線(松本行)に乗り換えると、約1時間半で甲斐大和駅に到着します。

特急を利用しない場合でも、新宿駅から中央本線(高尾行)に乗り、終点の高尾駅で松本行に乗り換えれば、約2時間で到着できますよ。

picture

@namakemono__3 / TikTok

甲斐大和駅からは、栄和交通のバスに約40分乗車し、「上日川峠」で下車すれば大菩薩嶺の登山口に到着します。

帰りのバスは本数が少ないから、登山計画は余裕を持って立てるのがおすすめ◎

詳しいアクセスは、公式サイトを確認してくださいね。

公式サイト

「大菩薩嶺」で“登山デビュー”しちゃお

picture

@ai57776 / TikTok

今回は、登山初心者さんでも気軽に絶景が楽しめる「大菩薩嶺」をご紹介しました。

新宿から電車でアクセスしやすいから、週末のお出かけスポットにもぴったり◎

今年の秋は、山梨県の「大菩薩嶺」で“登山デビュー”してみませんか?

大菩薩嶺
住所:山梨県北都留郡丹波山村
公式サイト:https://daibosatsu-kankou.com/

https://daibosatsu-kankou.com/
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ