6. 洗い物を減らせる◎「イオン/レンジ調理バッグ」
洗い物を減らしたいなら、袋タイプのレンジ調理グッズもおすすめです。食材や調味料を入れたら、あとはレンジでチンしてほったらかしでOK!
使い終わったらそのまま捨てられます。イオンの商品なので、お近くのイオン系列店をチェックしてみてくださいね。
7. とんかつがサクッと揚がるよ~「コジット/サクッと とんかつちゃん」
おうちでおいしいとんかつを作るのはハードルが高いですよね。そこで、使ってほしいのが、その名も「サクッと とんかつちゃん」。
揚げ物をするときに油と一緒に入れるだけで、外はサクッと、中はジューシーとおいしく仕上がります。油の酸化を防ぐナノプラチナや、油の熱が伝わりやすくなる遠赤外線パウダー&セラミックスのテクノロジーを採用しています。
おいしくスマート◎保存&収納アイテム
8. 鮮度を保って保存するなら「VAKUEN/真空保存容器」
食品の鮮度を保って保存したいなら、密閉して食品の酸化を防ぐ、真空保存容器がおすすめです。VAKUENなら容器に入れてフタをして、ポンプのボタンひとつで簡単に真空状態になります。
冷蔵も冷凍もできて、電子レンジでチンするのも食洗機もOK。透明なので中身が見やすく、管理しやすいのも便利です。
9. 片手でワンプッシュ!「CCP/ハンディ真空パック器」
CCPなら片手でボタンをワンプッシュするだけの真空パック器もあります。容器ではなく袋なので省スペースに保存できるので便利。
冷蔵も冷凍もできて、野菜を入れた袋なら洗って繰り返し使えます。真空パックで長期保存できるなら、大型スーパーやふるさと納税で食材をたくさんGETしても安心です。
10. 伸縮してちょうどいいサイズに「山崎実業/冷蔵庫ラック」
冷蔵庫のデッドスペースを有効活用できるのが、ヤマジツこと山崎実業のラック。中棚の下に取り付けるラックで、ハムやチーズなどの食品をまとめて収納できます。
食品のサイズや空いているスペースに合わせて幅を調整できるので、隙間なく無駄なく活用できますよ。カラーはホワイトとブラックの2種。
秋だから使いたい!ほっこりキッチン家電
11. ホットプレートで蒸し料理!?「ブルーノ/1段スチーマー」
ホットプレートでおなじみのBRUNO(ブルーノ)から、せいろなしで蒸し料理ができるスチーマーが登場!ホットプレートにセットして、水を入れて沸騰させるだけで、簡単に蒸せます。
彩り豊かな蒸し野菜やリゾット、しゃぶしゃぶなど、テーブルを囲む料理をわいわい楽しめますよ。