無料の会員登録をすると
お気に入りができます

朝「梅おにぎり」に入れると腸がよろこぶ。食物繊維がたっぷりな秋の食材とは?

手軽に作れて腹持ちのいい“おにぎり”は、お弁当だけでなく朝ごはんにも適任です。朝なら握りたてを味わえるのも魅力ですよね。そこで今回は、朝食にもおすすめのヘルシー食材で楽しむおにぎりアレンジをご紹介します。

「梅とまいたけのおにぎり」の作り方(調理時間:5分)

まずおにぎりの具材として用意するのは、定番具材の「梅干し」です。そして梅に合わせる食材が、秋の味覚「まいたけ」です。旨味たっぷりで食物繊維が豊富なまいたけは、美味しく食べながら腸のケアも叶います。そして実は、梅との相性もぴったりなんです。

材料(1人分)

picture

準備

梅干しは種を取り除いてほぐし、まいたけは小さくさきます。

作り方

1.フライパンにオリーブオイルをひき、まいたけを炒めます。しんなりしてきたら塩こしょうをふります。

picture

2.ごはんに、梅、まいたけを混ぜ合わせます。

picture

3.具材を混ぜたごはんをまとめて、おにぎりにします。

picture

器に盛ったらできあがりです。

picture

「梅とまいたけのおにぎり」の作り方をご紹介しました。きのこが入ると旨味が増すだけでなく、ボリュームもアップ。満足感たっぷりな一品になります。ぜひ作ってみてください。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ