無料の会員登録をすると
お気に入りができます

子供たちも毎日続く!楽チンでスッキリ綺麗な収納アイデア6選

子育て

誰でもキレイに片付く収納アイデア♡

部屋をキレイに片付けても、気がつくとあっという間に散らかっている、ということはありませんか。時間も労力もかかる片付けは、つい億劫になってしまいがち。

しかし、ちょっとしたアイデアで、誰でも簡単楽チンにすっきり整えられた部屋をキープし続けることができます。そこで今回は、そんな収納アイデアをご紹介したいと思います。

楽チンでもキレイ♡収納アイデア6選

1. ラベリングをする

幼稚園や学校に使うものはひとまとめにしておけば、毎朝の準備も楽チン。引き出しや収納ケースにラベリングをしておけば、小さな子供でもなにがどこに入っているのか一目でわかります。

photo by saya
photo by saya

こちらの画像で使用しているのは、セリアのラベルシール子供用。ひらがな表記にイラスト付きでわかりやすく、シンプルなのに可愛らしいデザインです。

2. 物の定位置を決める

それぞれの物にきっちりと定位置を決めて必ずそこに戻すと、片付けが苦手な方や子供でも整頓が捗ります。定位置を決めておけば、使いたいときに「あれ?どこにしまったっけ?」と探すこともなくなるので一石二鳥です。

photo by saya
photo by saya

使った後、収納内に戻すときのことを考えてこまかくラベリングしておけば、家族全員が把握しやすく、きちんと定位置に戻すことができます。

3. 収納は7~8割まで!

引き出しもクローゼットも、つい物を詰めすぎてパンパンになっていませんか?収納内にしまう物は、7~8割程度にしておくと良いでしょう。スッキリとした見た目になるだけでなく、取り出したいものがパッと一目でわかり、出し入れしやすくなります。

4. 洋服は畳むより掛ける

記事に関するお問い合わせ