お手入れしないと吸引力が下がる!掃除機はパーツごとにキレイにしましょう
家中ピカピカにする派の方でも、案外見落としがちなのが、掃除機そのものの掃除です。

ビジュアルはもちろん、そのままにしておくと、当然吸引力が下がってしまいます。であれば、掃除機本体もしっかりキレイにするべき……なのですが、これが案外メンドウなもの。
ですが、ちょっとしたアイテムを使うことで、じつにスッキリ快適にできちゃうんです!
今回ご紹介するのは、以下の3つのパーツの対処方です。
①髪の毛が絡みまくったヘッド…
②ホコリがパンパンなフィルター
③見落としがちなゴムパッキン
この手強い3つの部分を、あれよあれよとスッキリさせてしまう、その方法がこちらです!
【①ヘッド】裁縫道具があれば超ラクラクでスッキリ!
ゴミを吸う役割を担っているヘッド。吸い込もうとしたホコリや髪の毛にヘッドが絡むと、知らないうちに吸引力が下がっていきます。
キツくからまって、ほどこうとしてもなかなか歯が立ちませんが、じつは裁縫道具のリッパーを使うことで、じつにカンタンに対処できるようになるんです。

「リッパーなんて、ウチにはない」という方でも、ご安心ください。Amazonで300円くらいで買えますので。

KIYOHARA
サンコッコー リッパー L SUN60-38
実勢価格:324円(あわせ書い対象商品です)
それでは、お手入れの方法を手順を追ってご紹介しましょう。
まず、ローラーがきちんと回るよう、軸に絡んだ髪の毛やホコリをリッパーでザクザク切っていきます。
ホコリを切りながらゴミを取るのがコツです。

次に、ヘッドが分解できるものはコインなどでネジをゆるめ、ローラーの軸のフタを外します。

フタを外したら、サイドに詰まっているホコリや髪の毛を取り除きます。

ローラーがきちんと回るよう、軸に絡んだ髪の毛やホコリをリッパーでザクザク切っていきます。

すると、どうでしょう。こんなにゴミが取れました!