無料の会員登録をすると
お気に入りができます

ネバネバにすごいパワーが…?オクラダイエットを上手に実践するコツ

レシピ

夏野菜で独特の食感が特徴のオクラ。オクラのネバネバは体に良いという言葉を一度は聞いたことがあるのでは?今回はオクラに含まれるネバネバ成分の正体と嬉しい働き、オクラをダイエットに活用する方法について管理栄養士が解説します!

IsFoodHealthLABO

偏った食事をしない

ひとつの食品ばかりを食べるダイエットを経験したことがある人も多いのではないでしょうか?しかし、同じ食品ばかりを食べ続けると、体に取り入れられる栄養素が限られ、体に必要な栄養が十分に摂れていない状態に。

その結果、逆に痩せにくい体になってしまったり、体調不良になってしまうおそれもあります。ダイエット中でも基本は、主食・主菜・副菜のそろった食事で、いろいろな食品をバランスよく食べることを心掛けましょう。(※10,11)

オクラを上手に活用しよう

picture

オクラは、低カロリーで食物繊維が豊富に含まれている点から、ダイエット中でも安心して食べられる食材です。

巷では、同じものばかり食べる単品ダイエットが流行ることもありますが、残念ながらどんなに良いと言われている食品でも、それだけを食べることで、健康的に痩せることはできません。今回ご紹介した「オクラダイエット」も例外ではありません。

食事の中でカロリーや栄養素の過不足に意識を向けながら、いろいろな食材を楽しみ、ゆっくり味わって食べましょう。オクラのように食物繊維を多く含み、よく噛んで食べられる食材を上手に活用すれば、食べ過ぎを防ぐ工夫ができます。

忙しい生活の中でも、無理をすることなく、健康的にダイエットをしてくださいね。

【参考文献】

1 厚生労働省|e-ヘルスネット|食物繊維
2 厚生労働省|e-ヘルスネット|ブドウ糖
3 厚生労働省|e-ヘルスネット|脂肪 / 脂質
4 厚生労働省|e-ヘルスネット|腸内細菌と健康
5 厚生労働省|e-ヘルスネット|早食いと肥満の関係 -食べ物をよく「噛むこと」「噛めること」
6 農林水産省 | ゆっくり食べる
7 文部科学省|日本食品標準成分表2015年版(七訂)| 野菜類/オクラ/ 果実、生
8 文部科学省|日本食品標準成分表2015年版(七訂)| 野菜類/(かぼちゃ類)/西洋かぼちゃ/果実、生
9 文部科学省|日本食品標準成分表2015年版(七訂)| 穀類/こめ/[水稲めし]/精白米/うるち米
10 厚生労働省|e-ヘルスネット|ダイエット
11 厚生労働省|e-ヘルスネット|健康的なダイエット:適切な体重管理で、健康づくりをしよう!

(すべて2019-07-27 参照)

【文】管理栄養士 / 四宮 望

神奈川県横浜市出身。大手委託給食会社、モデル、OL、料理家アシスタントを経験。現在は、「食べて体の内側から健康美を作る、食を通して笑顔を作る専門家」としてコラム執筆、FOODEX美食女子award審査員、出張料理、自身の企画する「美食料理講座」などで活動中。

四宮望|Instagram
四宮望|Twitter

【監修】管理栄養士 / 藤橋ひとみ

I's Food&Health LABO.(アイズフードヘルスラボ)代表
毎日の食事で心身のトラブルを予防・改善できる社会の実現を目指し、フリーランス管理栄養士として活動中。 東京大学大学院、医学博士課程在籍。EBN(科学的根拠に基づく栄養学)の考え方を大切に、コラム執筆・監修、メディア出演等、健康情報を伝える活動や、食と健康の専門家のスキルアップ支援をおこなう。大の大豆・発酵好きで、国内外にてその魅力を発信している。

I's Food & Health LABO.公式サイト
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ