
せんせい
見た目が先生っぽいことから「せんせい」と呼ばれるようになる。新作スイーツのチェックが日課のminneスタッフ。
憧れのマクラメ
・Stella Sea Fibersさんの「マクラメタペストリー」

“マクラメ”とは、結んで編んで模様を生み出す技法のこと。先日ご紹介して反響の大きかったマクラメの作品レシピ「麻ひもでつくる、マクラメハンギングプランター」の記事に感化され、わたしも挑戦できればと考えていました。編み物なども未経験なので不安はありますが、早速開封してみましょう。
キットの中身と道具たち

キットの中には、写真付き説明書と作家さんの自己紹介カード、マクラメロープと天然の流木が入っていました。はさみとメジャーは私物です。
マクラメ初心者にとっては、どのくらいのサイズの作品にどのくらいの長さのロープが必要なのかが未知なので、こうしてキットになっていると、手軽というだけでなく勉強になりますね。
それにしてもシンプルな材料のラインナップ…!無事にかたちとなるのか、すこしドキドキしながら制作スタートです。
まずは材料づくりから

必要なロープを切り出すところからはじめます。長めのロープが入っているものの、余分には入っていないので、メジャーでしっかりとはかり、慎重にはさみを入れます。ロープをザクっと切る感覚が心地いい。

手順を追った写真付きの説明書に加えて、説明書に記載されているQRコードを読み込み、パスワードを入力することで、つくり方の動画も見ることができます。手の動かし方や、ロープの締まり具合などを何度も確認できるため、初心者でも安心して制作を進めることができました。
仕事や育児が忙しくてワークショップに参加できない、という方も多いと思います。そんな方にも自宅で気軽にマクラメをはじめて欲しい、という想いからビデオレッスン付きのこのキットが完成しました。何度でも動画を巻き戻したり、進めたりして、自分のペースでつくることができます。説明書が苦手、本に記載されている結び図ではよく分からない、という方にもおすすめです。