無料の会員登録をすると
お気に入りができます

家族と不仲…の原因はその"部屋"にアリ!?人間関係のお悩み解消!「開運インテリア風水」

占い

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

家族や友人、同僚など、健康で周囲の人たちと仲良く過ごすことができれば、それだけで幸せな毎日が送れますよね。
実は、風水では「人との調和」「健康」を特に重視しているんです。

picture

ここでは、中国命理学研究家の林 秀靜 (りん しゅうせい)さんの著書『大開運!風水事典』(出版社:宝島社)の中から一部を抜粋・編集して、ご紹介します。

家族関係の悩み

【悩み1】きょうだいが信用できず、不仲もあって困っています

陶磁器やテラコッタ、レンガなど、「土」の気を持つ置物を置くと、気持ちをどっしりと安定させ、人を信じる心を取り戻してくれます。

できれば、磁器やテラコッタの植木鉢で植物を育ててみてください。
植物の成長を見ていると、イライラした気持ちが穏やかになるもの。さらに植物のパワーが部屋の空気をきれいに浄化し、よい気で満たしてくれます。

【悩み2】仕事の不調もあって父がイライラしています

まず、お父さんがリラックスできる空間を作ってあげましょう。
ゆっくり休めるよう、寝室の枕やシーツなど、上質のものをプレゼントしてあげてはどうでしょうか。

また、リビングにはお父さん専用の、座り心地のよいソファやひじ掛け椅子を置いてください。仕事の悩みがあっても「自分の居場所がある」ことで、イライラが緩和され、優しい気持ちになれます。

【悩み3】母が更年期で情緒不安定。すぐ怒るし、すぐ泣きます

お母さんの寝室が狭いなら部屋を交換し、広い部屋で寝かせてあげてください。
また、ベッドの頭が壁から離れていると情緒不安定になります。頭は壁にぴたりとつけてください。

家の中は派手なインテリアは避け、ベージュ系やグリーン系でやさしい印象にまとめ、玄関やリビングに観葉植物を置くと、心の落ち着きを取り戻せます。

【悩み4】ペットが死んで、落ち込む祖母を元気づけたいです

深い悲しみを持ち続けていると、家の中が陰の気に強く傾きます。
陽の気を取り入れるため、照明を明るくしてください。今ある照明のパワーが足りないのなら、間接照明を取り入れましょう。

さらに窓をこまめに開け、太陽光を取り入れながら換気をします。
こもった陰の気が追い出されると徐々に前向きな気持ちになってくれるでしょう。

【悩み5】結婚しろと親にうるさく言われ、ついつい口論になります

あなた自身が「私だって本当は結婚したい」と思っているなら、書籍で紹介している恋愛運を上げる風水を続けてください。

あまりに口うるさく言われてイライラしているときは、シャワーやお風呂のあとでお香を焚くと、体についた悪い気が浄化されます。ご両親と顔を合わせるリビングにもお香を焚いておくと、お互いの気持ちが穏やかになり、口論が減ります。香りは白檀などがおすすめです。

【悩み6】二世帯住宅で姑とうまくやるにはどうしたらいいですか

二世帯住宅はどうしてもお互いに気を使い、悩みごとや争いごとが多くなります。
そこから発生した悪い気を自分たちの世帯に呼ばない、ためないことが平穏に暮らすためのカギです。

自分たちの居住スペースを毎日きれいに掃除し、気の循環をよくしてください。
不用品はまめに処分を。花や観葉植物を飾り、明るい雰囲気を作ることも大切です。

大開運!風水事典 [ 林秀靜 ]
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ