無料の会員登録をすると
お気に入りができます

こだわり満載!箱根の個性派パン屋さん5店

※以前配信した記事はこちら↓

須雲川に沿って続く滝通りの「箱根ベーカリー本店」は、「箱根湯本ホテル」直営のベーカリー。パンの美味しさに定評があり、小田原駅などにも支店を展開しています。こちらは2年前にリニューアル。イートインスペースとイートインメニューが加わりました。

picture

湯本川に沿って奥湯本方面へ

箱根湯本駅から歩くと20分強かかりますが、美しい川面を眺めながら進むと気持ちがいいものです。

picture

大きなガラス窓から自然光があふれる

入口の横にはテラス席も設けられていました。店内は吹き抜けで開放感があり、窓越しに周囲の緑を取り込みます。

picture

天井が高く開放感のある店内

まず、イートインの人気メニュー、ラクレットトーストをいただくことに。オーダーすると、大きなラクレットを直火であぶり、とろとろのチーズを目の前でたっぷりかけてくれます!

picture

ラクレットを直火であぶって乗せてくれます

かけたてをいただくと、トロトロに糸を引き、美味しい~! ラクレットは別名「ハイジのチーズ」といわれるチーズ。シンプルなチーズトーストにも関わらず、食パンの美味しさも手伝って人気の高さに頷けました。

picture

ラクレットチーズトースト(サラダ付き)850円(税別)

使用される食パンは「芳醇生クリーム食パン」の4枚切り角型。販売もされていましたが、外がカリッ、中がもっちりの食感は、4枚切りだからこそ成せる技。生クリームを使用することにより、コクと風味、しっとり感が増すのだそう。一方、山型はふんわり感が味わえます。

picture

芳醇生クリームパン

こちらのクロワッサンはビッグサイズ! 独自の練り方を採用しているそうで、生地の引きがいいのが特徴。バターは色々試した結果、北海道産の低温熟成牛乳と生クリームで作られたフレッシュバターを使っているそうで、バターの甘みが感じられます。

picture

ひと際大きなサイズのクロワッサン204円(税別)

パン職人さんに話をお聞きしたところ、自家製のライ麦からおこした天然酵母を使用したり、レーズンなどはひとつ一つヘタが残らないよう手作業で選別するなど、手間をかけて仕込みを行うのがモットーだそうです。

picture

セーグルレザン(ハーフ)352円(税別)

セーグルレザンの場合、ライ麦と全粒粉使用のカンパーニュ生地に山葡萄とクルミが練り込まれているのですが、スライスするとぎっしり詰まっているのが分かります。そしてずっしりと重い。砂糖不使用で自然な甘みと酸味が広がります。「入れ過ぎかもしれませんが、薄くスライスして食べて欲しくて」と語る職人さんに、パンへの深い愛を感じずにはいられませんでした。

picture

「九頭龍神社本宮」の月次祭に奉納されている箱根山 龍神あんぱん158円(税別)

「箱根ベーカリー 箱根湯本本店」(閉店)

箱根ベーカリー 箱根湯本本店

・住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋184(箱根湯本ホテル本館1階)
・TEL:0460-85-8876
・営業時間:9:00~17:00(LO16:30)
・定休日:無休
・交通:箱根湯本駅から徒歩20分、または旅館組合シャトルバスBコース(早雲通り方面行き)で約5分、天成園バス停下車、徒歩3分

「箱根ベーカリー 小田原店」

箱根ベーカリー 小田原店

・住所:神奈川県小田原市城山1−1−1
・TEL:0465-20-1126
・営業時間 : 7:00~21:00
・定休日:無休

「箱根ベーカリー 三島店」

箱根ベーカリー 三島店

・住所:静岡県三島市一番町16-1
・TEL:055-986-7338
・営業時間 : 6:30~20:00
・定休日:無休

老舗店なのにアイデア豊富で美味しさも太鼓判
「渡邊ベーカリー」

観光地にありながら、昔ながらの町のパン屋さん、といった懐かしい風情を漂わせる「渡邊ベーカリー」は、国道1号宮ノ下交差点からすぐにあります。創業は明治24年(1891)。この地で126年も愛され続けている老舗店です。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ