スッキリシンプルな暮らしをしたいと思っていても、実際にどうすればいいのかイメージが湧かなかったりしませんか?
ミニマルな暮らしをすると、メリットもたくさんあるので参考にしたいですよね。
そこで今回は、ミニマル暮らしをしている人の暮らしの工夫をご紹介します。
押入れを勉強部屋にする
ミニマルに暮らす人は、物が少ないので収納空間に余裕が出ます。
だから、その場所を別のスペースとして利用できるんです。
実例では押入れの扉を外し、デスクとして活用しています。
ほどよく仕切られた空間で、集中して勉強や仕事がはかどりそうですね!
ゴミ箱を置かない
当たり前のように家庭にあるゴミ箱ですが、分別の数が増えるとその分、ゴミ箱の数も増えますよね。
すると当然、場所もとってしまいます。
だからゴミ箱は置かず、ビニール袋に直接捨てるというアイデアもあります。
大きなゴミ箱は洗うのが大変ですが、その手間も不要になるというメリットも期待できますね。
すべき家事リストを書き出しておく

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
ミニマルな人は、家事もミニマル。
しっかり予定として書き出しておけば、うっかり忘れることも防げます。
物が少なくなると家事も減ってくるので、何をすべきかが明確になるのです。