macaroni公認の食に特化したコミュニティー「マカロニメイト」が、オリジナルレシピやライフスタイルを紹介する記事を毎日お届け。今日は静岡在住のmayumillionさんが、静岡の名産品「いちぢく」のおいしい果実の見分け方と、その味わいを生かしたおいしさUPレシピをご紹介〜!
mayumillion

静岡のいちじくは今が食べごろ♪
意外と知られていませんが、日本国内のいちじく生産量トップ10に入っている静岡のいちじく!
8月~10月頃に収穫される、今が旬のいちじくをよりおいしく楽しむ方法をご紹介します。
おいしいいちじくの見分け方と食べごろ
●ぽってりと丸みがあるもの
●表面の皮に張りがあるもの
●お尻の部分に裂け目ができて、
中の赤い花が見えてるぐらいが食べごろです。
ところで、いちじくはなぜ「無花果」と書くのでしょう?
私達が食べている部分は果肉ではなく「花」なんです。
実だと思っているものは花嚢(かのう)、花を覆っている袋です。
いちじくの花はこの花嚢の中で白い花が咲き、熟し種(痩果:そうか)になります。
中のつぶつぶはお花だったんです。
お花が外からは見えず咲いていないようなので「無花果」と書くようになりました。
ほどよい甘みとさっぱりとした風味のいちじくは、生のままはもちろん、
凍らせてもシャーベットのようにおいしく、
火を加えてもとろ~と甘さが増しおいしいですよ♪
そんないちじくのおいしさをUPさせるレシピをご紹介します。
いちじくのおいしさUPレシピ①:いちじくとドライフルーツのヨーグルトバーク

材料
※約20✕25cmのバットで作る量
・いちじく 2個
・プレーンヨーグルト 800g
・はちみつ 大さじ 3
・ドライフルーツ 30g
作り方

コーヒーフィルターにヨーグルトを入れて、こぼれないように立てる。
ざるの上に置き、ざるより小さいボウルの上にかぶせる。
ラップをして冷蔵庫で2時間~半日おく。
クッキングシートを使うやり方もありますが、
コーヒーフィルターで水切りすると簡単です。