おしゃれな100均瓶のアレンジ術
100均の瓶を粉末調味料入れとして使った実例。
砂糖と塩の保存には、少し大きめサイズの100均瓶を利用していますよ。
透明の本体にシルバーや白の蓋が付いたおしゃれな瓶は、常温保存用の調味料を入れてキッチンの棚上に並べてもキュート。
また、スクリュー式の蓋の瓶なら、転倒時にも蓋が取れる心配も少ないですよね。
使いやすいと評判の100均専用アイテム

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
容量200mlの塩胡椒詰め替えボトルは、使いやすい調味料入れとしても評判です。
蓋の両サイドが開閉でき、横長の1つ穴と小さな5つの丸穴を選択して使えますよ。
しっかりとした作りの透明ボディはつかみやすく、爽やかで清潔感のある白蓋は台所にも最適。
フロントのモノトーンラベルは取り外し可能で、画像の様に蓋にラベルを貼った使い方もおすすめです。
ラベルを貼ってオリジナル感をUP
100均容器をマヨネーズとケチャップの調味料入れとして活用するアイデアです。
また、黒蓋に合わせて黒の手作りラベルをボディの正面に貼っていますよ。
スクリュー式の開閉口は、マヨネーズやケチャップを逆さに向けて詰め替える際にも便利なサイズ感。
さらに、キャップもスクリュー式なので、小さなお子さんが誤って開ける心配も少ないですよね。