無料の会員登録をすると
お気に入りができます

最大限に楽しむ「お茶っぱ」知識。選び方から淹れ方まで

未開封の場合

未開封のお茶はパッケージごと冷蔵庫、または冷凍庫に入れることで風味を長持ちさせることができます。急激な温度差で茶葉に水滴がつき湿気ってしまうことがあるので、いち度冷蔵庫から出したものは戻さずに、開封して使用しましょう。

開封後の場合

開封後のお茶は冷蔵・冷凍ではなく、密封性と遮光性のある容器に入れて冷暗所に保存します。密封させることで湿気とにおい移りを防ぎ、遮光性のある容器に入れて茶葉の劣化を防ぎましょう。

未開封・開封後を問わず上手に保存しても時間がたつほど風味が落ちるため、最長でも1ヵ月程度で使い切れる量を都度購入するのがおすすめです。

最後まで楽しむ♪ お茶がらの活用法

1. お茶がらとしらす干しの佃煮

picture

ビタミンCをたっぷり含むお茶がらを、ご飯のおとも「佃煮」にアレンジ。醤油とみりんで甘辛く、しらす干しと合わせてコク深く味付けした佃煮は、白ごはんとの相性抜群です。あつあつの出汁を注いでお茶漬けにしてもおいしいですよ。

レシピはこちら|Nadia

2. お茶殻のれんこんきんぴら

picture

青のりのように見えますが、きんぴられんこんにまぶしている食材がお茶がらなんです。使用後のお茶がらは香りを引き立たせるために、電子レンジで温めて水気をしっかり飛ばすのがコツ。ほのかな苦味があとをひく大人な味のひと品です。

レシピはこちら|Nadia

3. お茶がらのポン酢和え

picture

朝ごはんや夕飯の小鉢用に、飲み終わった後のお茶がらを利用してささっと作れる和え物レシピ。しっかりと水気をきったお茶がらにポン酢と炒りごまを合わせるだけで完成です。お好みでわさびや柚子こしょうを加えてもGood!

レシピはこちら|レシピブログ

4. お茶がらふりかけ

picture

飲み終わった茶がらがたっぷりとある場合は、ふりかけアレンジがおすすめです。レシピではちりめんじゃこを合わせていますが、基本の作り方を覚えておけば、桜えびや梅などいろいろな食材との組み合わせが楽しめます。

レシピはこちら|レシピブログ

5. お茶がらクッキー

picture

スイーツ作りにお茶がらを使いたい方は、こちらのクッキーレシピはいかがですか?紅茶や抹茶を使ったお菓子がたくさんあるように、お茶がらとスイーツも相性抜群!お茶の苦味が甘いクッキーにアクセントを加えてくれます。

レシピはこちら|レシピブログ

120%お茶っぱを堪能!

ほっとひと息つきたいとき、料理のおともに、水分補給として……。わたしたちの生活になくてはならない存在のお茶。今回はお茶の基礎知識を幅広くご紹介しましたが、茶葉の種類、産地、茶道具に至るまで、その魅力は尽きなくあります。

身近な存在だからこそ見落としてしまいがちですが、あらためてお茶について深く知ることで、日々の暮らしがもっと豊かになりそうです。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ