無料の会員登録をすると
お気に入りができます

ウエストくびれの作り方……短気集中の簡単エクササイズ!

美容

今回は、ちょっとした習慣改善と筋トレで効果的に出来るウエストくびれの作り方・方法をご紹介します。「ダイエットをしているのにウエストがたるんでいる」「腹筋の効果を感じない」それはウエストのくびれを作る正しい筋トレができていないのかもしれません。

プランク下半身ひねりで体幹を使いながら腹筋を強化!

体幹は正しい姿勢とお腹周り全体の筋肉強化に必要な体の中心バランスです。プランクひねりでは体幹と腹筋を同時に鍛えます。

picture

お尻があがらないよう、お腹と太ももで全身を支え固定します(出典:スクワットやプランクを2週間続けて、ウエストにくびれを作る筋トレ)

1. 両肘を肩幅に開き、床につけて、お腹に力を入れながら体を持ち上げます。両手は組んでおきましょう。

スクワットやプランクを2週間続けて、ウエストにくびれを作る筋トレ)
picture

両肘をつけたまま、ゆっくり傾けます(出典:スクワットやプランクを2週間続けて、ウエストにくびれを作る筋トレ)

2. 息を吐きながらゆっくりと腰をひねり、かかとを床に着けます。同様に反対側にもひねりましょう。

スクワットやプランクを2週間続けて、ウエストにくびれを作る筋トレ)

≪プランクができない人は膝をつけたままで!≫
体幹が整っていないとプランクができない場合もあります。その時は無理をせず、膝をついたままで行い、体幹の基本を作りましょう。

picture

お腹に力を入れながら、太ももより上を持ち上げます(出典:膝つきプランクで簡単!お腹痩せ体幹トレーニング)

1. 肩の真下に両肘をつき、両膝を肩幅に開いて床につけたままで体を持ち上げます。

膝つきプランクで簡単!お腹痩せ体幹トレーニング)
picture

腰が曲がらないように、背中をまっすぐに(出典:膝つきプランクで簡単!お腹痩せ体幹トレーニング)

2. 両足を持ち上げてそのままキープ

膝つきプランクで簡単!お腹痩せ体幹トレーニング)

■参考記事

スクワットやプランクを2週間続けて、ウエストにくびれを作る筋トレ
膝つきプランクで簡単!お腹痩せ体幹トレーニング

強度高め! 腹筋、臀筋、ハムストリングスを鍛えるエクササイズ

負荷のかかるエクササイズですが、2週間やれば効果はバッチリ! 曲線美ボディを手に入れましょう!

picture

足の裏はしっかり床につける(出典:お腹痩せとヒップアップ!2週間で叶うダイエットエクササイズ)

1. 足は腰幅に開き、両手を天井へ伸ばして息を吸う

お腹痩せとヒップアップ!2週間で叶うダイエットエクササイズ)
picture

膝から肩までが一直線になるイメージ(出典:お腹痩せとヒップアップ!2週間で叶うダイエットエクササイズ)

2. 息を吐きながら、お腹をへこましながら、お尻から順番に上体を持ち上げる

お腹痩せとヒップアップ!2週間で叶うダイエットエクササイズ)

3. 一度息を吸い、吐きながら胸から順番に背骨を下ろし手順1の姿勢へ戻る

手順1~3の動きをゆっくり10回を1セットにし、お休みを入れながら3セット繰り返します。終わったら、起き上がり肩を回してリラックスしましょう。

■参考記事

お腹痩せとヒップアップ!2週間で叶うダイエットエクササイズ
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ