昔からメイクの定番と言えば、茶色のアイシャドウを使った”ブラウンメイク”。ブラウンメイクといっても今は質感や色味が様々あるので、今回は定番だけれど古臭くてダサく見えないようなコツとポイントをご紹介します♪普段から使えてお洒落顔になれる「イマドキブラウンメイク」をマスターしましょう!
ただのくすみはNG!マットブラウンには気をつけて
ダサく見えないブラウンの選び方は、質感に注意することです。
アイシャドウをマットなブラウンにすると目元になじんでしまって、ただのくすみメイクに見えかねません。
例えば、他のパーツでラメやパールなど質感を変えることも方法の一つ。
しかし目元の印象は全体の印象にも関わってくるほど大事なので、できるだけアイメイクをメインに考えましょう!
今回のポイントとなる質感ですが、イマドキメイクで重要なのは”透け感”。ブラウンでも発色が自然で、ラメが大きめのものやパールなど輝きがあるものをチョイスしてみて♡
次に色味も重要なんです!黄色がかった茶色よりも今は赤茶系の方がトレンド感が出ます。また、黄色がかった茶色は赤茶よりくすみやすくも見えるので注意が必要です。
ベースはベージュで仕込んで
自然なグラデーションになるよう、ブラウンアイシャドウを使う前にベースを仕込みます。
色はブラウンと相性のいいベージュ系を選んで。
アイベース代わりとしても使える、クリームタイプでパールの入ったものがなじみやすくておすすめです。


おすすめアイテム
キャンメイク ウインクグロウアイズ/04レディゴールド
DAZZSHOP スパークリングジェム/04GOLD BULLION
クリームタイプはその後に使うアイシャドウの発色を良くしてくれるんです。ヨレにくいものを使うとより綺麗に仕上がりますよ♪
今回はキャンメイクのクリームシャドウを使います。


指でアイホールまたはまぶた全体と下まぶたに広げてベースを作ります。