こんにちは、ヨムーノライターのayanaです。
毎日のコーヒータイムに必要不可欠な「コーヒーカップ」。
ヨムーノ読者のみなさまは、どんなコーヒーカップを使用していますか?
様々な大きさやデザインのコーヒーカップがあり、目移りしてしまう方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、おしゃれで使い勝手の良いコーヒーカップを紹介します。
人気ブランドのコーヒーカップを数多く紹介しておりますので、ぜひ参考にしてくださいね。
「コーヒーカップ」ってどんなもの?

「コーヒーカップ」は、ティーカップよりも厚みがあり、取手がついているカップのことを指します。
コーヒーは70℃程度が一番美味しく飲める温度と言われているため、コーヒーカップは厚みがあり温度が冷めないように考えられて作られています。より香りが楽しめるように飲み口が広がっておらず、筒状になっているのが特徴です。
その点、ティーカップは100℃近くの熱湯で抽出されるドリンク。そのため、飲みやすい温度にするために、カップは薄く、飲み口は広めに作られています。
コーヒーカップ選びで重要な3つのポイント

ここからは、コーヒーカップ選びで押さえておいてほしい3つのポイントを紹介します。
ぜひこちらの章を参考にコーヒーカップを選んでみてくださいね!
コーヒー選びで重要なポイント<①容量>
一般的なコーヒーカップである“レギュラーカップ”の容量は、120ml~150ml。一回の食事やコーヒータイムにぴったりな容量として人気があります。ソーサーとセットになっているので、スプーンやマドラーなどを置くこともできます。
コーヒーカップは、この他にもエスプレッソ用の60〜90mlと小ぶりの“デミタスカップ”、スープなどにも活用できる大きめなサイズの“マグカップ”といった種類のコーヒーカップがあります。
コーヒー選びで重要なポイント<②素材>
デザインだけで選んでしまうことが多いコーヒーカップですが、実は使用されている素材によって飲み心地や使い心地なども変わってきます。
磁器
磁器製のコーヒーカップは、耐久性が高く使い勝手が良いことで知られています。ツヤがあり高級感を感じさせてくれる素材なので、コーヒーカップだけでなく皿などにも多く使用されている素材です。
陶器
陶器製のコーヒーカップは、保温性に優れているためホットドリンクにぴったり。味があり温かみを感じられるので、日常使いにぴったりな素材です。