トリートメントを使ってケアをしているのに、カラーリングや紫外線などで髪の毛が傷んだり、抜けやすくなったり、艶がなくなったりと悩んでいる方も多いのでは?髪の毛の健康や美しさを保つためには、内側からのケアも大切です。今回、管理栄養士が髪の毛のケアを食事面から行う方法を紹介したいと思います。
トリートメントを使ってケアをしているのに、カラーリングや紫外線などで髪の毛が傷んだり、抜けやすくなったり、艶がなくなったりと悩んでいる方も多いのでは?髪の毛の健康や美しさを保つためには、内側からのケアも大切です。今回、管理栄養士が髪の毛のケアを食事面から行う方法を紹介したいと思います。
髪の毛の基礎知識
髪の毛はほぼ〇〇から出来ている?
さて、髪の大半は何から出来ているのかご存知でしょうか?実は「ケラチン」と言う、たんぱく質から出来ています。このケラチンを構成するアミノ酸「メチオニン」は体内では構成されません。
つまり、食事から摂る必要があります。たんぱく質を多く含む食材は、肉類、魚介類、大豆製品、卵で、毎食の適量は「手のひらの指を含まないサイズ」程度と言われています。
このケラチンが不足すると、髪の毛のハリやコシがなくなっていきます。また、たんぱく質を髪の毛に吸収するのを高めるためには、ビタミンやミネラルも欠かせません。
髪の質を高めるために大切なビタミンやミネラルの栄養素とは?
栄養素1:亜鉛
亜鉛は、髪の主な成分であるケラチンの合成に必要な栄養素です。亜鉛は、頭皮の形成や新陳代謝にも関与します。また、抜け毛の原因である「5-αリダクターゼ」の働きを抑える役目もすると言われています。
亜鉛を多く含む食材は、牡蠣、貝類、うなぎなどの魚介類や、牛肉や豚肉などの肉類や大豆製品です。
栄養素2:ビタミンC
ビタミンCは、亜鉛の吸収を高める働きがあります。また、ビタミンCは、頭皮の材料になるコラーゲンの生成をサポートするので、頭皮を丈夫にしてくれます。
ビタミンCを多く含む食材は、柑橘類、キウイフルーツなどの果物やピーマンなどの野菜などです。
ツヤツヤな髪の毛になる食事メニューを公開。
メニュー1:ホタテとキウイのカルパッチョ
ホタテは、良質なたんぱく質を多く含む上に、たんぱく質の新陳代謝を助ける亜鉛も多く含まれています。
また、キウイは果物の中でも、ビタミンCが豊富に含まれています。さっぱりとした味なので、食欲のない時でも食べやすいメニューです。
メニュー2:おうちバル♪牡蠣ときのこのアヒージョ
牡蠣は、ホタテと同様にたんぱく質や亜鉛も多く含み、ブロッコリーは、ビタミンCを多く含みます。キノコは食物繊維が豊富なので、ダイエット中の方にも是非試してほしいメニューです。トースターで簡単に出来るのが嬉しいですね。
髪の毛の健康を損なう生活習慣とは?
ポイント1:睡眠不足
睡眠はしっかり取っていますか?睡眠不足になってしまうと、実は髪の毛にも影響が……。
しっかりと睡眠を取ることで、日中に受けた紫外線などのダメージが回復し、髪の毛や頭皮の健康を保つことにつながります。