雪景色はキレイですが、通勤が憂鬱すぎて最悪ですよね……。しかも長靴なんて持ってないし困ったなというみなさんにおすすめしたいのが「スノーブーツ」。6足検証の結果、あのノースフェイスと同等の性能でお値段格安なすばらしい一足を見つけました。これでもう雪の日も安心です!
<外部サイトでご覧の方へ>
見出しなどのレイアウトが崩れている場合があります。正しいレイアウトはthe360.lifeオリジナルサイトをご確認ください。
※情報は記事制作時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。
大雪でもあわてない備えておきたいスノーブーツ
窓の外は真っ白な雪景色……。とってもきれいですが、通勤など外出するにはひと苦労。とくに雪になれていない都心部では大慌てしてしまいます。
そこでおすすめしたいのが、雪道でも安心な「スノーブーツ」。防水性や防寒性があり滑りにくいスノーブーツは、一足持っておけば明日は大雪というときでも困りません。
スノーブーツといえば、有名ブランドのノースフェイスが有名ですが、お値段は1万円以上。ふだんはあまり使わないものなので、ちょっと高いなと思いますよね。
もっとお手軽なものでオススメできる製品はないか? ということで、ノースフェイスのほか、アマゾンで買える4000円以下の5製品をピックアップ。下記の4項目で検証しました。
▼チェック項目
1.滑りにくさ
2.履き心地
3.温かさ
4.防水性
※すべて26cmで検証
なんといちばんリーズナブルな一足が、ノースフェイスと並ぶ結果に……。さっそくご覧ください!
暖かくて滑らない!2000円で手に入るshenji
shenji
スノーブーツ
実勢価格:1990円
▼テスト結果
滑りにくさ:◎
履き心地 :◎
温かさ :○(16.2℃)
防水性 :○
今回の6製品中で最安値の「Shenji」がまさかのS評価となりました。 内側ボアで保温性がよく、滑りにくさもバツグンなんです。
ポイント1:靴底のゴムが雪をとらえやすい
靴底のゴムがガシッと雪を捉えます。踏んばりがきいて滑りにくいです。
ポイント2:内側ボアで保温性も良好
内側はボア仕様。このあとご紹介するノースフェイスよりも保温性では上回りました。フロントジップなので脱ぎ履きもしやすいです。
この優秀さで2000円というコスパの良さ。雪の日の備えに持っておくのにちょうどいいです。
続いて、他の5製品を見てみましょう!
高いけどフィット感は格別!THE NORTH FACEのヌプシ
THE NORTH FACE
ヌプシ ブーティ ウォータープルーフⅥ
実勢価格:1万7600円
▼テスト結果
滑りにくさ:◎
履き心地 :◎
温かさ :△(14.2℃)
防水性 :◎
今回の中ではダントツ高価ですが、履き心地はさすが! 絶妙なフィット感で歩きやすいです。
スニーカー感覚ではきやすいAmojiのスノーシューズ
Amoji
スノーシューズ
実勢価格:3980円
▼テスト結果
滑りにくさ:○
履き心地 :○
温かさ :◎(17.0℃)
防水性 :◎
丈が短いタイプなので、履き心地はスニーカーに近い感じです。保温性と防水性が高く、滑りにくさもまずまずです。
一番暖かいのはEXEBLUEでも滑りやすいのが惜しいッ
EXEBLUE
スノーシューズ
実勢価格:2565円
▼テスト結果
滑りにくさ:△
履き心地 :○
温かさ :◎(14.2℃)
防水性 :○
暖かさでは6足中トップ! 履き心地も防水性もまずまずですが、踏んばりがきかず、滑りやすいところが惜しかったです。