検証結果2:使いやすさ
洗い残しなしの理由の一つは、庫内かごの仕切りの間隔が適度に空いていること。適当に並べても食器同士が重なることなく、水流がしっかり届きます。
また、庫内を2段に分け、スプーンなど小物を寝かせて置けるアイディアが光りました。立てて入れるタイプよりも小物同士が重ならず、上段ノズルからの水流がよく回って汚れをガンガン落とします。長い菜箸などが置けるのもうれしいポイントです。
設置の自由度も高く、排水用バケツさえあれば、どこにでも置けて手軽です。
短時間でもキレイに洗える!パナソニック「NP-TCR4」
パナソニック
NP-TCR4
実勢価格:5万2399円
タイプ:分岐水栓式
▼実測値
運転コース:標準
運転時間 :1時間35分
消費電力 :0.43kWh
排水量 :8.17L
パナソニック「NP-TCR4」は、洗浄時間が短くてもキレイに洗い上がりました。庫内はやや狭いため、長い菜箸は入りません。奥行きがコンパクトで◎
検証結果1:キレイさ[洗浄率75.0%]
重なってしまった大皿の一部に汚れが残ってしまい、洗浄率は75%にとどまりました。茶椀や箸についたご飯もやや苦手でした。グラスや汁椀は洗い残しなく底までクリアです!
▼食器の汚れ落ち
検証結果2:使いやすさ
庫内が狭く、コップが転んでしまうことも。並べ方に注意が必要です。
分岐水栓式なので設置場所を選びますが、比較的スリムです。
しつこい汚れには工夫が必要 シロカ「SS-M151」
シロカ
SS-M151
実勢価格:4万9800円
タイプ:タンク式、分岐水栓式
▼実測値
運転コース:念入り
運転時間 :2時間7分
消費電力 :0.42kWh
排水量 :5.33L
3製品中、最も少ない水量、消費電力で健闘したシロカ「SS-M1513」。残り時間の表示や、タンクの水の量をお知らせするなど使いやすさは好評でした。