<外部サイトでご覧の方へ>
見出しなどのレイアウトが崩れている場合があります。正しいレイアウトはthe360.lifeオリジナルサイトをご確認ください。
※本記事は過去に配信した記事を再編集したものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。
続けやすくて効果がある美顔器はどれ?

気になるたるみやほうれい線などのしわ…普段のスキンケアと合わせて美顔器でスペシャルケアしてみませんか?
今回はリフトアップとイオン導入の2種類の美顔器を11製品比較し、一番良かったものをそれぞれご紹介します!
リフトアップ美顔器はたるみやシワケアとして、イオン導入美顔器は美容成分の浸透を上げると人気があります。実際使ってみてどうなの? RF、EMSとは? イオン導入の効果って? などの疑問にもお答えします!
▼今回登場するメーカー、ブランドはこちら
・パナソニック
・コスビューティー
・ヤーマン
▼全容が見たい方はコチラ
主流はEMSとRFリフトアップ美顔器とは?

一言で「リフトアップ」と言っても、機能によってアプローチ方法は様々です。どんな機能が付いているかによって、リフトアップ効果も変わります。また、1台に複数の機能が備わっているものもあります。
主流はEMS(低周波)とRF(ラジオ波)。この2つの違いとは一体?

EMS(低周波)タイプは、筋肉を電気で刺激して強制的に筋トレさせるのが特徴。表情筋がピクピクしたらEMSです。
根本的な肌細胞の再生とは違うものの、表情筋が鍛えられると自然に口角が上がった顔になります。RFとの併用でリフトアップの相乗効果も期待できます。
インナーマッスルまでは届かず、アウターマッスルという外側の筋肉に作用します。
リフトアップ美顔器の種類2:RF(ラジオ波)は細胞生成を促す

RF(ラジオ波)タイプは、真皮のコラーゲンに熱で損傷を与えることで、その生成を促します。コラーゲンが増えると肌にハリが出て、たるみ解消につながります。そして、肌細胞に直接働きかけるので、リフトアップ効果への期待も高めです。
じんわりと温まるのが特徴です。
美顔器はリフトアップ、使いやすさ、熱伝導で選ぶ!

今回のテストでは、美容家電のプロと皮膚科医にも協力していただいてわかった選び方の3ポイントで比較テストしました。
[ポイント1:リフトアップ]
やはり、一番気になるのは、どれだけキュッと上がってくれるのかです。複数のモニターに美顔器を使ってもらい、1回の使用でどれだけ効果が出るのか調べました。美容家電のプロが、使用前後のモニター画像を見比べてジャッジしました。
[ポイント2:使いやすさ]
実は電化製品の美顔器を使わなくなりそう&使わなくなった人は約7割!(※LDK the Beauty 公式Twitterアンケートより)
効果ももちろんですが、美顔器の持ちやすさや重さ、長く続けられるかどうかも大切です。お手入れが楽で使いやすい美顔器を探しました。
[ポイント3:熱伝導]
RFという熱効果機能が付いている5台は温かさを検証。表面温度を一定に保った寒天に上からRFを施術し、サーモカメラで真横から撮影。奥深くまで温めているか確かめました。
続いては上記3つの選び方で比較して見つけた、おすすめのリフトアップ美顔器をご紹介します!
2分間当てただけで温まり目元やアゴまわりのむくみをケア!

コスビューティー(COSBEAUTY)
RF美顔器 ラディアンス
実勢価格:4万8380円
重さ:約130g
充電:3~4時間
稼働時間:約2時間
リフトアップ
花マル
使いやすさ
◎
熱伝導
花マル
日本でも知名度を上げつつある中国発の美容機器メーカーのリフトアップ美顔器です。RF(ラジオ波)美顔器の要となる電極を6つ備え、「広く深く熱エネルギーを発生させる」ため、使い終わると肌がポカポカします。リフトアップでも一番違いを実感できました。
[テスト1:リフトアップ]
腫れぼったかった二重がスッキリしました!