と述べました。この”新しい生活様式”とは具体的にどのようなものなのでしょうか。
そんなに”新しい生活様式”でもないかも?ママたちの受け止め方とは
ではママたちは”新しい生活様式”をどのように受け止めたのでしょうか。
前向きに受け止めています
『うちは前から新しい生活様式だわ』
『人と話す時は、2メートル離れて。名刺交換は、インターネット。公共機関では会話しない。ネットショッピングの活用。最高じゃない!?』
『最高だわ。無駄な空気読んだりしなくてよくなる』
『おばさん達の無駄話、PTAの無駄話なくなるんだよ。電車やバスはいつでも静か。一人で過ごすことが独りぼっち扱いではなくなるんだね』
『どうりで生きやすくなったわけだ』
『悪くない』
コメントくれたママたちに限っては”新しい生活様式”を前向きに受け止めているようです。世間話をしなくてよい、公共交通機関が静かになる、独りぼっちでも楽、といったことが”新しい生活様式”のメリットとして挙がっていました。
”新しい生活様式”を歓迎する声は確かにあるようです。
コロナ前に戻るのはまだ先かも。コロナありきの生活を受け入れる必要が出てきている
新型コロナウイルス感染拡大以前と真っ最中では、日常生活の景色がまったくといっていいほど変わってしまいましたね。子どもたちは学校に行くことも、公園で遊ぶことも友達を家に呼ぶことも難しくなっています。大人は仕事に行くことや外食すること、楽しくおしゃべりしながらお酒を飲むことが制限されるようになりました。
”新しい生活様式”の提案を受けて今後は、”コロナありき”の生活を受け入れる必要が出てきたのではないでしょうか。突然生活が変わってしまい戸惑う人もいるでしょうが、しばらくは、毎日少しずつでも”新しい生活様式”を取り入れながら慣れていくしかないですね。
文・しのむ 編集・しらたまよ
参考トピ (byママスタジアム)新しい生活様式