<外部サイトでご覧の方へ>
見出しなどのレイアウトが崩れている場合があります。正しいレイアウトはthe360.lifeオリジナルサイトをご確認ください。
※情報は『LDK』2020年6月号掲載時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。
憧れの“ラク家事家電”はほんとに便利?使いやすい?

憧れのラク家事家電、ちょっとお値段は張るし、買っても使わなかったら嫌だなと思って買うのを迷っていませんか? そこで『LDK』では実際に使った人しかわからないメリット、デメリットを大調査しました。
今回実際1年以上使った経験のある人に声を聞いたのはこの人気の家電4アイテム!
・食器洗い機
・電気圧力鍋
・ドラム式洗濯乾燥機
・ロボット掃除機
その中から今回は“買ってよかったラク家事家電NO.1”だった「食洗器」をご紹介。ユーザーだからこそわかるホントのところ、どうぞご覧ください!
一度使ったら手放せない!食洗器はユーザー満足度100%

お値段もやや高く、設置場所の問題もあってハードルが高い「食器洗い機」。買うかどうか迷うアイテムですね。
ところがユーザーに調査したところ、「時短」はもちろん、「節水」「洗いにくいものもキレイになる」などいいことずくめ。高くても十分モトは取れるとの声が圧倒的だったんです。

平均購入価格はビルトインタイプは10~20万円と値段は張りますが、据え置きタイプなら4~8万円。一度使うと、もはや「ない生活は考えられない」というくらい満足度が高いのが食洗器なんです。ユーザーから上がった“買ってよかった点”をまとめてみました。
その1:基本、予洗いはいらない

汚れの種類や食器の入れ方によっては残るので必要ですが、基本は予洗いなしでスッキリ!
その2:超時短になる

使った食器をそのままセットしてお任せ。朝の忙しい時間がぐんと節約できます。
その3:思った以上に節水できる

高温で洗ってすすぐため、手洗いするよりも水の量が少なくて済みます。
その4:大きくても置く価値アリ
