無料の会員登録をすると
お気に入りができます

節約にもつながる!「ローリングストック法を応用」した食品整理が大成功

ライフスタイル

買いためておいた食料品が、気がついたら賞味期限切れなんてことはありませんか? これは、経済的にもエコ的にももったいないこと。そのリスクを減らすために、私が整理収納アドバイザー的目線でローリングストック法をアレンジした食品整理術をお伝えします。無駄なまとめ買いも減らせますよ!

「ローリングストック法」とは、災害時に備えて保存してある水や非常食を、賞味期限切れになる前に定期的に消費して、食べた分を補充させるローテーションを作り、無駄な食糧廃棄を減らす方法のこと。ポイントは、日常生活のなかで消費しながら一定量の食糧を備蓄することですが、これは普段の食品管理にも利用できる考え方です。我が家では、レトルトやインスタント食品、調味料など保存期間の長いものから、肉や野菜など生鮮食品にも応用しています。慣れると日々の節約にもつながりますよ。

picture

◆食品保存の無駄を減らす 私流ローリングストックアレンジ

・レトルトや加工食品は食べなれたものを選ぶ
・欲張らず、収納場所に納まる分だけ購入する
・賞味期限がひと目で分かるように収納しておく
・冷凍室のものは購入日を書いておく

外出自粛の要請から、買い物回数を減らして買いこんだ食品ストックが床や廊下に放置されているという話を耳にしますが、このような方法で食材をストックすることで、食品を「忘れない」で「使い切る」ことができるようになります。収納できるスペースを度外視し、無計画にストックを増やすと経済的な無駄やフードロスにつながるので要注意です。

収納ボックスに並べる順は
賞味期限が早い=先に食べるものが手前

picture

写真は、シンク上のつり戸棚に収納されている食材です。購入したらまず消費期限をチェック。期限が早い順に手前から並ぶように収納しています。ローリングストックしている食材は、日頃よく口にするものが多いので、キッチン近くに収納しておくと便利ですよ。基本的な考え方は、先に買ってきたものから食べていく「先入れ先出し」。当たり前のようですが、分かりやすく整理できていないと、どれが古いものなのか分からなくなってしまいます。私は買ってきた食品の消費期限をチェックして、期限が早いものを収納BOXの手前へ置くようにしています。

食品名や賞味期限を忘れないよう
パッケージを捨てたり小分けにした
食品にはラベルを貼って管理

picture

ミシン目が入っているので手できれいに切れるセリアのラベル用テープ。 マスキングテープなので剥がした後もべたつきません。

買ってきた備蓄食品は、棚や冷蔵庫に入れればOKというわけではありません。小分けにしたり、購入時のラップや容器を廃棄してしまったものは、自分で賞味期限を書いておかなければなりません。特に冷凍した食材は、うっすら霜がつき判別しづらいこともあるので、私は「品目と冷凍した日にち」を記入するようにしています。セリアの「キッチンラベル用マスキングテープ」は、冷凍室に入れた食品に貼っても剥がれることなくとても便利なので愛用しています。 ちなみに冷凍した食品はだいたい1カ月を目安に食べるように気をつけています。

冷凍室のストックは「立てる収納」で。
こちらも古いものは手前にします

picture

家族4人分の食材を3日分購入すると冷蔵室も冷凍室もパンパンに。

生鮮品を冷凍する場合は、買い物から帰宅したらそのまま入れずにひと工夫します。肉の場合は、約100gずつラップで包み青のジッパーバックに。ゆでなくてもいいタマネギ、ニンジン、キノコ類、ホウレンソウ、ブロッコリーなどの野菜類は白のジッパーバッグに入れて冷凍保存します。このひと手間のおかげで、肉や野菜が効率よく収まり、買い物の回数を減らすことができました。ジッパーバッグもつり戸棚に収納した食材同様「先入れ先出し」を意識して、立てて収納しておくと 簡単に食材を把握でき、食べ忘れを防止できます。また買い物の回数が減ると、余計なものを買うことも減って、月に1万円ほど食費が見直せたこともよかった点。自分の買い物労働を減らし、かつ経済的な無駄もカットできました!

〈おまけ〉非常食の保管方法
家のどこで被災が起きてもいいように
いくつかの部屋に少しずつ置いています

picture

非常食は主に水を入れてふやかすものが中心。200ccの水が 必要な非常食5食に対し、500mlの水を2本セットで置くようにしています。 我が家ではこのセットを3カ所に分散配置。

我が家では、長期保存できる非常食は、キッチンに置かずに玄関や玄関近くの部屋、納戸など分散して置くようにしています。というのも、非常食は本当に困ったときに口にするという考え方なので緊急時、持ち出しやすい玄関近くの方が効率がいいからです。また、少しずつ分散して持つことで置き場所のスペースを小さくすることも可能になります。

・・・・・

普段の食材へのローリングストック法の応用も、震災時のリアルな非常食のローリングストックも、家族の人数を基に数を割り出してからストックするようにしましょう。特に普段の食材は賞味期限チェックが重要なので、「一目瞭然収納」や「先入れ先出し」で無駄な食材ロスを減らしたいですね。家計にも直結するので、食品の収納も見直してみてはいかがですか?

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ