汁物「たっぷり野菜とツナの大豆スープ」
調理時間:15分
麺類の場合単品で食事を、済ませてしまうことはありませんか?しかし栄養の偏りが心配ですね。そこでこちらのスープはいかがでしょうか?大豆や野菜がたっぷり入って食べ応え充分です。大豆には、良質なたんぱく質のほか、レシチンやオリゴ糖、サポニンなどが多く含まれています。レシチンやサポニンには、コレステロールを低下させる作用があります。(※4)
木曜日「ヘルシー和食献立」
主菜「ひき肉としらたきの肉豆腐」
調理時間:20分
水曜日は麺類だったので、木曜日はごはんがすすむおかずにしましょう。お財布にやさしい、ひき肉を使う肉豆腐です。低カロリーのしらたきも入れますよ。豆腐はカロリーが低く、たんぱく質が豊富。肉の量が少なくても豆腐を入れると、たんぱく質を補いながらカロリーも抑えられます。(※1)
副菜「ほうれん草おひたし」
調理時間:15分
主菜がこっくりとした味付けなので、副菜にはあっさり味のおひたしをどうぞ。さっとゆでて、合わせだしをかけるだけでできますよ。
ほうれん草は、鉄やビタミンC、カロテンなどが豊富。ほうれん草に含まれる鉄は非ヘム鉄といい、吸収されにくい性質を持ちます。しかし、ビタミンCやたんぱく質と一緒に摂取すると吸収率が高まります。主菜に使用するひき肉や豆腐には、たんぱく質が含まれているのでおすすめの組み合わせです。(※5)
金曜日「食物繊維たっぷりの切り干し大根でヘルシー献立」
主菜「切り干し大根と豚肉の炒め物」
調理時間:15分 切り干し大根を水で戻す時間は含みません。
週末金曜日の夕飯は、簡単でおいしい炒めものにしましょう。オイスターソースが効いて、お箸が止まらないおいしさ。切り干し大根は、食物繊維やカルシウムが豊富です。豚バラ肉は、もものような赤身が多い部位に変えるとカロリーを抑えられます。(※1)
副菜「かぼちゃのはちみつレモン煮」
調理時間:20分
副菜は、かぼちゃのはちみつレモン煮はいかがですか?。かぼちゃの甘味とレモンの酸味がほどよいひと品です。
かぼちゃには太るイメージがあり、ダイエット中は敬遠する方も多いのではないでしょうか?かぼちゃのカロリーは、西洋かぼちゃで100gあたり91kcal。決して低カロリーとは言えませんが、βカロテンやビタミンEなどが豊富です。食べ過ぎに注意して、上手に取り入れましょう。(※1)