【10日目】サクサクの桜エビが香ばしい「かき揚げそば」
「息子からのリクエストが多く、昼ごはんに登場する率が高いかき揚げそば。かき揚げは桜えびと玉ねぎ、にんじんでつくることが多いです。衣に料理酒を少し加え、米油とごま油を使って揚げるとカラリと仕上がりますよ。そばは乾麺やチルドよりも、おいしい生そばをぜひ使ってみてください。」
夏休みのランチ作りは、がんばり過ぎなくていい
このように、星野さんのInstagramにはおいしそうなランチの写真がたくさん並んでいます。こんなお昼ごはんなら、楽しい夏休みになりそうですね!
「味付けのバランスや栄養を考えるのは晩ごはんに回して、ランチはただ単純に食べたいものや冷蔵庫整理できる料理をつくっています。あまり気負わず、冷蔵庫にあるものを組み合わせたら今日は何ができるかな?くらいの気持ちでいいと思うんです。そうすることで、新しいメニューが生まれることがあります。
毎日お昼ごはんをつくるというのはそれだけで大変なので、単品でも十分。長期の休みに入るときは麺類をいくつかストックしておくと重宝します。」と星野さん。
コロナ禍の影響で、自宅で過ごすことが多くなりそうな今年の夏。そんな中で毎日のお昼ごはんを考えるのはとても骨が折れますよね。でも、定番のメニューでもいつもとはちょっと違う素材を使ってみたり、盛り付けを工夫したりするとかなり印象が変わります。星野さんちの献立を参考に、気楽にランチ作りを楽しんでみませんか。