例
・お手数をお掛けしますが、ご返信いただきますようお願い申し上げます。
・ご多用のところ恐れ入りますが、ご連絡をお待ちしております。
・急なお願いで恐縮ですが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
締めに「取り急ぎ」と使うのは避ける
「取り急ぎ」という言葉は、「とりあえず急いで」という意味。
送る側の気持ちとしては、「本来は丁寧にお礼などを述べるべきところ申し訳ない」という意味でよく使われている言葉ではあります。
マナー違反ではありませんが、送る側が忙しいことをわざわざ伝えているように受け取る人もいるので、目上の人には避けた方が良いでしょう。
また言い換えた表現も使いこなしましょう。
「取り急ぎ」の代用表現例
・まずはご報告をさせていただきます。
・一旦概要のみお送りいたします。
・略儀ではございますが、まずはメールにてお礼申し上げます。
シーン別での「締め・結び言葉」例文
実際に使える締め・結び言葉の例文を、シーン別で紹介していきます。
一般的な締め・結びの言葉
・よろしくお願いします。
・どうぞよろしくお願いいたします。
・引き続きよろしくお願いいたします。
・何卒よろしくお願いいたします。
「何卒」(なにとぞ)は、相手に強く願う言葉です。多用しすぎず、重要なここぞ、という用件の結びに使うと良いでしょう。
また、より丁寧に伝えた方が良い相手に対しては、「お願いいたします」よりも「お願い申し上げます」とした方が無難でしょう。
お願いする時の締め・結びの言葉
先方への依頼メールの場合、一般的には「ご確認のほどよろしくお願いいたします」を用いますが、それ以外にもさまざまな締め・結びの言葉があります。
お願いといってもさまざまな場面があるので、状況別に紹介していきます。
先方へ協力や検討の依頼をする時
・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
・ご検討のほどどうぞよろしくお願いいたします。
・ご一考いただけますと幸いです。
「ご一考」については、敬語表現ではありますが、「少し考えてみてください」という意味を持つので、少し強引なニュアンスで感じ取られる可能性もあり、使用する相手や状況には注意をしましょう。