isutaでは今週も、SUGARさんが贈る週間占いを配信。
2020年下半期の運勢も配信しているので、こちらもぜひチェックしてくださいね♡
今週のおひつじ座の運勢

illustration by ニシイズミユカ
不安を掬い上げるということ
今週のおひつじ座は、不安と競走を生き延びていく知恵を絞っていくような星回り。
身分制が解体され、制度の上では職業選択も結婚も自由になり、近代国家と資本主義の仕組みも確立した明治時代。松沢裕作の『生きづらい明治社会』という本では文明開化に前進していく明るい側面ばかりでなく、大変に「生きづらい」世界でもあったのだと述べられています。
新しい社会において「不安と競争」に投げ込まれた人々は、貧困に陥るのは自分の努力が足りないからだという道徳観念をさらに強化し、貧困者や弱者に対する冷たい視線を当たり前のものにしていったのです。令和を迎えた今も、かつての人々とどこか同じ轍を踏もうとしているのではないでしょうか。
世の中には「あまりの複雑さ、わけのわからなさ」に身ごと翻弄される時がありますし、そうすると自分たちが前代未聞の状況に立ち会っているのだと思い込み、さらなる不安に駆られがちです。今週は少し歩くスピードを落として「果たしてこれでいいのか」と、一度いまの自分や周囲の状況を見回してみるといいでしょう。
今週のおうし座の運勢

illustration by ニシイズミユカ
透明な風が吹き抜ける
今週のおうし座は、精神的純度をどこまでも澄ましていくような星回り。
「誰彼もあらず一天自尊の秋」(飯田蛇笏)は、作者の生涯最後の一句。三人の息子を戦争や病いで次々と亡くし、悲嘆にくれる日々を生き延びつつ、ますます円熟味を増していった作者晩年の境地を見事に言い切った一句と言えます。
同時に「誰彼もあらず」とあるように、これは自分のことだけを言っているのではなく、広く目線を遠くに投げやって、この世に生きる「ともがら」すべてに語りかけている訳ですが、秋の澄んだ空気の中に立っていると、そんな作者の声さえ聞こえてきそうです。
今週のあなたもまた、夏の暑さや疲れを振り払うように、自身の心に透明な秋風が吹きぬけていくのを感じることができるはず。