-
[雨の日どう過ごす?]雨の日こそ、心と体のメンテナンスDay!早くお風呂に入りたくなる“バスアイテム”6選
-
セルフネイルでも挑戦しやすい!ポップな色合いが夏にぴったりな「カラーフレンチネイル」のデザイン4選
-
敏感肌さんでも使える♡欲張りアラサー女子が厳選「美肌キープの神アイテム」ランキングこんにちは!元CAの美容ライターRilaです。マスク生活の影響もあり、今までよりも肌が敏感になったという方も多いのでは?乾燥や紫外線対策はもちろん、シミやシワなども気になるからエイジングケアもしたい…。そんな欲張りアラサー女子が選んだ、敏感肌さんでも使いやすいスキンケアをランキングでご提案します♡
-
胃腸の弱りがニキビの原因にも?!ニキビケアできる漢方を知りたい!オーダーメイド漢方YOJO薬剤師の道川佳苗です。なかなか治らないニキビでお悩みではありませんか?繰り返すニキビやなかなか治らないニキビには漢方薬で内側から体質改善することで、劇的に良くなる場合もあるんですよ。ニキビケアに関する漢方薬についてご紹介します。
-
湿気に負けてブス見えしてない?メイク崩れだけじゃない!プロが教えるNG梅雨メイク3選こんにちは、コスメ&メイクライターの古賀令奈です。連日の雨やまとわりつく湿気、さらにメイクくずれにも悩まされ、不快感を覚えやすい梅雨。そんな悩みを解消するには、うまく工夫を凝らしたいところです。そこで今回は、梅雨に避けたいNGメイクとどんより顔を吹き飛ばす改善方法をご紹介します。
-
買ってよかった!美容家が選ぶ「2021年上半期ベストコスメ」~プチプラ編~
-
低気圧で「頭痛がツライ...。」鍼灸で薬に依存しない治療を![鍼灸サロン カリスタ監修]
-
[アンダーヘア問題]産婦人科医が解説する、陰毛除去のメリット・デメリットヨガジャーナル上でも、度々取り上げられる「アンダーヘア問題」。最近勢力を伸ばしてきているのが、陰毛は全て無くしてしまう方がいい、と力説する派。でも根強いのは、ないと肌に摩擦や負担がかかるという否定派。どちらの意見も納得できるものがありますが……まずはやはり、女性器の専門家・婦人科医の意見を聞いてみましょう。
-
お洒落さんは今どんなメイク?アップデートしたいカラーメイクテク10選マスクをしなきゃいけないから、メイクはいっか…そう思う日があっても、新しい自分になれるメイクがやっぱり好き!と感じる方も多いのではないでしょうか。TPOを考えてのメイクも大事ですが、前よりもずっとメイクが自由になっています。マスクで目元以外隠れてしまうので、カラーメイクに挑戦する人もグンと増加中。でも何をどうすれば?そう思う方も大丈夫!わかりやすく真似しやすいメイク動画も用いながら、カラーメイクのテクニックをご紹介していきます。
-
見つけたらラッキー!?ドラックストアで買える数量限定の日焼け止め
-
マスクでも可愛くなれる♡明るく華やかな垢抜けアイを作るおすすめアイテム9選マスク着用必須のこのご時世、メイクで特に重要になってくるのはアイメイクですよね。マスクをしてても盛れる・マスクの蒸気で崩れにくい・遊び心があって華やか、に着目しておすすめアイテムをピックアップ! まだまだマスクを着用しなければいけない憂うつな日が続きますが、ぜひ参考にしてメイクでテンションを上げていきましょう!
-
髪のパサツキや白髪が気になる!髪のケアのための漢方養生法オーダーメイド漢方YOJO薬剤師の道川佳苗です。女性にとっては髪の毛は美しさの象徴ともされ、きれいなツヤ髪に憧れる人も多いのではないでしょうか。しかし、年齢とともに髪のパサツキや白髪が気になることも増えてくるのも事実ですよね。今回は、髪の毛のケアについての漢方的な養生方法をご紹介します。
-
オイルで落とすのやめました!大人肌に自信がつく「2大神クレンジング」13選歳を重ねるにつれ気になってくる肌のしぼみ。ツヤツヤでパーンっとハリのあるお肌でいたくても、現実はなんだかくすんでしょんぼりしてるってことありませんか。スキンケアはちゃんとしてるのに…そう思う方はクレンジングを見直してみて!オイルでもジェルでもなく「ミルク&クリーム」クレンジングが大人肌に自信を持たせる、キーアイテムなんです。潤いを守りつつ余計な汚れはオフしてくれる、そのバランスが大人肌には超重要。この記事でたっぷり解説します!
-
立ち方をちょっと意識するだけ!?疲れにくい体を作る簡単習慣とは立っているとき、正しい姿勢がとれているという自信はありますか?間違った立ち方をしていると体に負担がかかってしまううえに、見た目も美しくありません。現在人気となっている書籍『疲れないカラダ大図鑑』(アスコム)から、疲れにくく、姿勢が美しく見える立ち方をご紹介します。
-
フラフープで“くびれ&美尻”作り S 字に効く回し方3つ!遊びの感覚も取り入れて、楽しくエクササイズするのが、ボディメイクを長続きさせるコツ! 子供の頃にやったフラフープをくびれ&美尻作りへ役立てるワザなど、注目のエクササイズ&アイテムをご紹介!
-
withマスクの強い味方! リップ、化粧下地、アイブロウetc.7月発売の新作コスメ4選!
-
苦手を克服したらもっと可愛くなれる♡プロが教える!顔タイプ別「苦手メイク解決テク」顔タイプメイクアドバイザーのイワサキヒロミです。ファッションはTPOが大切。いつも同じヘアメイクではファッションの幅も広がりませんよね。そこで、今回は子供顔さんが大人っぽくなりたいときや、大人顔さんがカジュアルな服を着る時におすすめのメイクをご紹介します。
-
ボディメイク美容家・渋谷ゆり考案! 美尻に近づく2つのエクササイズ美尻の持ち主とSNSなどで話題! ボディメイク美容家の渋谷ゆりさんが、誰でも美尻に近づけるプログラムをご紹介します。
-
アイラインが苦手な人絶対読んで!簡単なのに垢抜ける♡リキッドアイライナーの引き方3選リキッドアイライナーを使用する際、アイラインを上手く引けない、メイクが濃く見えてしまう、といったお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?今回はリキッドアイライナーを使用して垢抜けを叶えるメイク方法を3パターンご紹介します。
-
椅子に座るときは「両手でお尻の“ほっぺ”を持ち上げる」!? 美尻習慣4つ!硬くなったお尻をほぐして美尻に近づくには、筋肉が重なり合う“ミルフィーユポイント”という部分にアプローチするのが効果的。“お尻先生”こと鍼灸師の田口咲さんが、デスクワーク中や通勤時など、外出先でも実践できるミルフィーユポイントほぐしをご紹介。椅子や壁さえあれば、自重を使って手軽にお尻が刺激できるから、気になった時にこまめにケアしてみよう。