-
プレゼントにネイルはいかが?お高めブランドの素敵ネイル5選♡女同士だと、誕生日や何かのお祝いにコスメ類をプレゼントすることもあると思います。リップ・チークもいいけれど、ネイルカラーは何色あっても良いですよね。そんなプレゼントにおすすめの、お高めブランドの素敵ネイルをご紹介します。
-
モノトーン×マーブル柄ネイル!メタルパーツとの相性抜群なアートたちマーブルネイルというと、お菓子のようなイメージでかわいい雰囲気に使われることが多いと思われています。フレンチなどに取り入れることでおしゃれでオフィスネイルにも使えるデザインに。でも、色合いをモノトーンにしてメタルパーツをあわせることで、ちょっと強めのネイルに仕上がりますよ。今回は、モノトーンマーブルの簡単な作り方から、強めネイルに仕上げる方法や合わせたいパーツなどを紹介します。
-
ダメージ&割れ爪対策!ジェルネイルオフ後にしたいアフターケアジェルネイルをオフして、すっぴんに戻った爪。オフが終わったからといって、ほったらかしにしていませんか?オフ後の自爪は、さまざまなダメージを受けて、デリケートな状態になっています。このような状態の自爪は放置せずに、疲れてしまった爪をいたわってあげることが大切です。ジェルネイルのオフとそのアフターケアの基本は、自爪を傷めないようにダメージや乾燥を取り除いてあげることです。今回は、ジェルネイルオフ後にぜひやって欲しいアフターケアを解説します。
-
爪の伸びが気にならないネイル!根元対策はアートで解決!シンプルなワンカラーや気合の入ったかわいい柄ネイルなどは、なるべく長く楽しみたいデザインですが、爪が伸びてくると気になることがあります。それはずばり「爪の根元部分」です。どうしても徐々に伸びてくる爪は、伸びてくることによって根元あたりにネイルの空白を作り出すことがあります。これを防ぐには、根元を塗らないデザインにするのがポイント。今回は、伸びてきても気にならない、爪の根元が目立ちにくいデザインをご紹介します。
-
夏の夜にぴったりのネイル!イベントが盛り上がる季節のデザイン特集みなさんは、夏の夜はいつもどのように過ごしていますか?夏の夜といえば、夏祭りやバーベキューなどを始めとした、さまざまなイベントに出かける機会が増えますね。今回は、そんなときにしていきたいネイルデザインを、いくつかご紹介します。季節にあったネイルをしていけば、自然と気分も盛り上がるはず!今回紹介するネイルデザインは、いずれもハンドネイル・フットネイル共に楽しみたいデザインです。ぜひフットネイルの方でもやってみてくださいね。
-
夏の鮮やかネイル!フットにもおすすめ♪真夏に取り入れたいカラーはこれ!強い日ざしや暑さだけで、体力を奪われやすい夏の時期。クーラーによる冷えや夏バテ、食欲減退などにも、悩まされやすい季節でもあります。しかし明るい時間が長くなる季節の夏は、他の季節と比べて目立つカラーのファッションやネイルがしやすくなる、貴重な時期でもあります。他の季節ではなかなか使えないようなカラーやデザインも、夏であれば躊躇せずに使うことができます。今回は、夏におすすめの鮮やか系カラーネイルをご紹介します。
-
夏色で作る♡おすすめ“塗りかけネイル”デザイン集ランダムに色をのせただけなのに、とてもおしゃれに見える塗りかけネイル。この夏も塗りかけネイルがアツいんです!夏らしいカラーの塗りかけネイルで、この夏のネイルデザインは決まりですよ。おすすめのデザインを色別にご紹介します。
-
マニキュアとジェルネイル、どうやって使い分ける?ネイルといえば、「マニキュア(ポリッシュ)」と「ジェルネイル」のどちらかを選ぶ方が多いですよね。みなさんは、どんなときにマニキュアをして、どんなときにジェルネイルをしていますか?両者は一見似ているようですが、ネイルの種類としては大きな違いがたくさんあります。またどちらにもメリットと同時に、欠点があります。今回は、ジェルネイルとマニキュアを上手く使い分けるために、どんなときにどのネイルがおすすめか?という解説を行います。
-
プチプラネイル!100均アイテムで作れるお洒落なデザインセルフネイルってお金がかかるイメージですが、プチプライスでも楽しめるデザインは意外と多いことをご存知ですか?特別な道具は不要なデザインであったり、身近なものでできるデザインであったり、100円ショップで買える材料で作れるデザインであったり、プチプラネイルにはさまざまな種類があります。今回は、プチプラでできるセルフネイルデザインをいくつかご紹介します。財布がピンチの時に、少しでも節約したいときなどに、きっと役に立ちますよ。
-
パーツがあればすぐできる!押し花ネイル!で可憐な指先を作ろう♡フラワーネイルは古くから定番デザインですが、その中でも押し花を使ったネイルは、可憐で繊細なイメージが出てとても魅力的です。また押し花ネイルは、手書きのフラワーとは異なり押し花パーツがあれば手書きをしなくても、すぐにできるのがうれしいポイント。普通のフラワーネイルに飽きたときは、押し花ネイルにして、いつもとは違った華やかさのある手元に仕上げて見ませんか?今回は、押し花ネイルの魅力をたっぷりご紹介します。
-
【2024夏】“塗ってる感”なし!薄づきが上品♡クッションファンデ10選ファンデーションは、素肌なのかと思うほど“塗ってる感”なく、だけど透明感はある、“薄づき”だと肌がきれいに見えます。今回は、厚塗り感なし、崩れない、おすすめ「クッションファンデ」の特集です。プチプラからデパコスまで幅広く取り上げるので、ぜひ自分の肌に合った薄づきクッションファンデを見つけましょう。
-
ジェルネイルを長持ちさせる家事のコツマニキュアよりも高い耐久性があり、上手くいけば数週間も持たせることができるジェルネイル。しかし水や油に弱いことから、家事との相性は良くありません。だからといって家事をしないわけにはいきませんし、せっかくのお気に入りのジェルネイルは、なるべく長持ちさせたいですよね。ジェルネイルを長持ちさせるには、いくつかの点に注意する必要があります。ジェルネイルをしているときでも家事ができるようにするための、コツや注意点などをご紹介します。
-
短い爪が悩み…爪を健康的に伸ばす方法&ショートネイル向けデザインネイルサロンなどに寄せられる相談の一つに、「短い爪」「爪が伸びにくい」という悩みがあります。「伸ばしている途中で折れてしまう」「爪が短いからネイルを楽しめない」「爪が長くないとネイルが似合わないのでは・・・」そんな「爪の長さ」に関する悩みを解消するために、今回は爪を健康的に伸ばす方法やショートネイルでも似合うデザインをご紹介します。短い爪のコンプレックスを少しずつでも克服していきましょう。
-
指先にもジュエリーを♡『アクセサリーネイル』が大人女子におすすめ!お気に入りのリングやネックレスをネイルにもアートした、アクセサリーネイル。ただ、ひとくちにアクセサリーネイルといっても、いろいろなデザインがあります。ここでは、大人女子におすすめのアクセサリーネイルのデザインをご紹介します。
-
アラサーは「顔色」命!朝のキレイが続く落ちないチークと長持ちさせるコツジメジメした天気や暑さでメイク崩れが気になる今の時期。朝はキレイにメイク出来ても、夕方には消えてなくなっているのがチークですよね。今回は、汗をかいても落ちにくい!つけたてが長続きするおすすめチークをご紹介します。
-
爪の形で選ぶネイルデザイン!5種類の基本形にそれぞれ似合うアートは?何気なく日々整えている、自爪の形。爪の形はおおまかに全部で5種類ありますが、あなたはいつもどんな爪の形に整えていますか? 指や爪に関する悩みに応じて、どんな爪の形がおすすめかという違いがありますが、爪の形によってどんなデザインが合うかも違ってきます。気分や目的だけでなく、やりたいデザインに合わせて形を整えると、とてもスムーズですよ。今回は、5種類ある爪の形ごとに、それぞれに似合いやすいデザインをご紹介します。
-
メイクくずれに強い、優秀コスメが勢揃い! 化粧品会社勤務の最強ポーチを拝見毎日の通勤やお出かけに欠かせないのがメイクポーチ。とくにメイク直しのときに使うコスメは、ポーチの主役ですよね。今回は、化粧品会社「資生堂」の小林智美さんのポーチを拝見! “使える”アイテムが勢揃いしていました。
-
ネイルリムーバーの種類と使い方!正しく使って爪のダメージ回避!ネイルリムーバー(除光液)とは、ネイルを落とすための溶剤のことをいいます。ネイルを楽しんだ後、きれいに落とすためには欠かせない存在ですが、このリムーバーは意外と爪や指にダメージを与えているのです。また、ジェルネイルの登場以降、ネイルリムーバーの種類も増えつつあります。ネイルリムーバーの使い分けにあたって重要になるのが、「アセトン」という成分の存在。このアセトンに注目してネイルリムーバーの種類を理解し、上手に使い分けることをおすすめします。
-
ワンカラーネイルをキレイに仕上げるには?ワンカラーネイルは、そのシンプルさ故にファッションやTPOを選ばず、合わせやすいネイルとして人気があります。でも、シンプルな分ごまかしがきかず、アートをしたネイルと比べるとあらが目立ってしまうことも……。サロンに行ったような美しい仕上がりのワンカラーネイルにするためには、しっかりとした下準備が必要です。セルフネイルでも、かわいくておしゃれに見えるワンカラーネイルの仕上げ方のコツをご紹介します。
-
アンティークネイル!大人ガーリーなネイルを楽しみたいアナタにいつもとは違った「ちょっと大人なネイル」を楽しみたい♪そんな時、デザインのチョイスに迷われることも多いと思います。ちょっと間違うとおばさんくさくなっちゃう!そこでおすすめしたいのが「アンティークネイル」です!!かわいいデザインとは違って、シックで落ち着いた指先を演出してくれます。デザインによっては高級感さえ感じさせる、そんなアンティークネイルを楽しみませんか?おすすめのデザインや色味などを紹介します。