-
9月1日は防災の日!整理収納アドバイザーの防災士直伝!防災グッズ・備蓄スッキリ収納のコツ整理収納アドアバイザーで防災士の大森智美です。「防災」と聞くと堅苦しい感じがしますが、防災は暮らしの一部。いつ何があるか分からないからこそ各家庭で備えることはもはや必須であり「防災」は一生続くこと。今回は防災士の筆者が、暮らしに馴染む防災グッズ収納のヒントをお伝えします!
-
『おいしくて備蓄できない』無印「チョコようかん」がリニューアルして再登場!具体的にどう変わったの?無印良品の人気商品「チョコようかん」が、このたびリニューアルして再登場。何でも味が見直されたのだそうですが、果たしてどのように変わったのでしょうか。さっそく食べてみたので、本記事で感想をお届けしますよ。2025年8月15日 更新
-
9月1日は防災の日!備えて安心「防災グッズ」12選災害はいつやってくるかわからないこそ備えておきたいところ。防災の日に合わせて、見直したり買い足したりしたい「防災グッズ」をご紹介します。
-
【スリコ】8月18日(月)発売!シャワーバッグ、非常用トイレなど|防災グッズ編スリコこと3COINSでは、8月18日(月)に防災グッズが新登場します。いつ起こるかわからない災害に備えて、防災グッズはいつでも使えるように準備しておきたいところ。家にあるものの見直しも合わせて、ぜひ新商品をチェックしてみてください。
-
暮らしのプロが実践!災害時「あってよかった…」本当に役立つ防災備蓄セット災害時のためのもしもの備えはできていますか?何かあった時のために、わが家では避難所用の「防災リュック」と自宅避難用の「防災コンテナボックス」に分けて防災用品を備えています。住んでいる場所に応じて備え方もそれぞれですが、できるだけのことは準備しておけたら安心ですね。暮らしの中で防災用品を備蓄する収納方法をご紹介します。
-
“もしもの時”に役立つ!「防災グッズ大賞2024」を受賞した日常使いできる名品整理収納アドバイザー徳田かなです。災害が多発する現代において、防災グッズの重要性はますます高まっています。そんな中、「防災グッズ大賞2024」を受賞したスツーレ(R)が注目を集めているのはご存知でしょうか?今回は、スツーレ(R)の魅力と活用方法についてご紹介します。
-
ダイソーについに専用品出た!ペラッペラだけどいい仕事する!持っておくと安心なグッズダイソーには以前から空気を入れて膨らませるタイプの旅行用枕がありますが、非常用のエアー枕が出ていたので購入してみました!旅行用だと首まわりを支える形状ですが、こちらは就寝時に使えるしっかりとしたサイズ感。使わない時はコンパクトになるので、非常持ち出し袋にもすっぽり入ります。いざという時の備えにぜひ!
-
ガスや電気がなくてもごはんが炊ける!「魔法のかまどごはん」は防災グッズにもおすすめですタイガー魔法瓶株式会社の「魔法のかまどごはん」は、電気やガスを使わずに新聞紙でごはんが炊ける優れもの。今回は、防災グッズにもなる「魔法のかまどごはん」の魅力をご紹介します。
-
阪神・淡路大震災30年「備蓄でお守り KOBE BOX2」が誕生!ローリングストックでおいしく備蓄フェリシモが展開する「みんなのBOSAIプロジェクトもしもしも®」が新作「みんなのBOSAI もしもしも 備蓄でお守り KOBE BOX2」を発売!「ふだんに食べてもおいしい備蓄」をコンセプトに、神戸のおいしいものを詰め込んでお届け。循環型のローリングストックをすすめています。
-
[防災士愛用]無印良品の防災グッズおすすめ11選。日常から使える優秀アイテムが勢ぞろいシンプルで機能的で愛用者の多い無印良品は、実は日常でも使いやすい優秀な防災アイテムもいっぱいあるんです!この記事では防災士の筆者が実際に愛用していたり、備えているおすすめの無印良品防災グッズをたっぷり11点お届けします。2024年11月29日 更新
-
ダイソーで売り切れる予感大…!まさかのUSBタイプ♡電池交換不要の優秀ぷち家電ダイソーでUSB充電式のめずらしいライトを発見しました!手持ちと置き型の2WAYで使用することができ、明るさも十分あるのでアウトドアや災害時の備えにおすすめです。充電はUSBポートに直差しするだけなので、ケーブル要らずで便利ですよ。煩わしい電池交換から解放されるので使い勝手抜群です♪
-
[防災]車への備えも忘れないで。防災士おすすめのグッズや車ならではの注意点も家の防災はばっちりでも、意外と忘れがちな車への備え。災害はいつどんな状況で起こるか分からないからこそ、車の中にも最低限の防災グッズを備えておきたいですよね。本記事では、車に備える際のポイントや注意点と、車載にも対応する防災グッズをご紹介します!備えていれば渋滞対策にもなりますよ!2024年10月31日 更新
-
反響殺到!エリス“黒の生理用ショーツ型ナプキン”もう使った?「こういうの待ってた」「災害備蓄用にしたい」いまXで話題の生理用ショーツ型ナプキン「エリスショーツ」は、今までにない生理用品として注目を集めています。下着感覚で使えるブラックカラーで、おむつっぽくないのも人気の理由。就寝中だけでなく、旅行や災害の時にも活躍するエリスショーツの魅力に迫ります!
-
子供や会社用の備えに便利な「防災サコッシュ」。防災士が用意する中身とは?防災リュックよりもっと気軽に・身軽に必要最低限のものを備えられる「防災サコッシュ」。軽くて持ち運びしやすく、子供用や会社用などいろんなシーンで備えることが可能なんです。本記事では、防災サコッシュを用意しておくメリットや実際に備えている防災士宅の中身を一例に、たっぷりご紹介します!2024年10月31日 更新
-
【マツコの知らない世界で紹介!】いま備えるべき「防災グッズまとめ」2024年11月5日放送回2024年も日本で、世界でさまざまな災害がありました。いつやってくるかわからない災害には、いつでも備えておきたいですよね。そこで今回は、「マツコの知らない世界」で紹介された防災グッズをご紹介します。進化したグッズから、日常でも使えるものまでチェック!
-
[ごっそり買ってストックしたい!]業スー「1食118円って神!」「災害時のローリングストックにも」永遠リピ決定!
-
防災グッズの見直しを!ロフトの「そなえるくらし」防災グッズ特集全国のロフトとロフトネットで展開している「そなえるくらし」から、インテリアになじむデザインなど、身近に置いておける防災グッズをご紹介します。
-
[防災備蓄フード]備えておきたい、おいしい非常食。|9月1日は「防災の日」
-
京都発《ボローニャ》の缶入りパンは、3年後でもふっくらしっとり食感![防災備蓄フード vol.1]
-
最長2年もストック可能![無印良品]行ったら「非常袋」にコレ足して!「冷たいままでも美味い」3選