キャスター付きの収納グッズを使うことで、移動させて使ったり掃除もしやすくなり一石二鳥ですね。
可動棚で自由自在に収納
脱衣所には可動棚がついているので、バスタオルやタオル、漬け置きバケツ、お風呂場で使うものなどが置かれています。
タオルが色分けされているのでとても使いやすそうですね。
可動棚は好きな高さに変えられるので用途に合わせて高さを変えられます。
こちらの洗面所も可動棚をつけて、好きな高さに変えられるようになっています。
収納の基本ですがよく使うものは取り出しやすい高さに、あまり使わないものは上の位置に収納されています。
上の空いたスペースにドライフラワーや小物を飾ると、余裕のあるおしゃれな空間になりますね。
洗濯機上を有効活用
洗濯機の上に突っ張りラックをつけることで、収納スペースを増やすことができます。
タオルや洗濯洗剤などのアイテムをすっきり収納できます。
洗濯機上のスペースはデッドスペースになりがちなので有効活用しましょう。
スチールラックで収納
洗面脱衣所にはスチールラックを置いて日々使うものを収納されています。
昔のスチールラックといえばシルバーでおしゃれ感がありませんでしたが、今のスチールラックは白や黒などおしゃれな色が出ているのでおすすめです。