無料の会員登録をすると
お気に入りができます

[永久保存版]自分好みのゆで卵を作る方法|これで失敗なし!

レシピ

ただ卵をゆでるだけなのに、なかなか思うような仕上がりにならないゆで卵。シンプルでいてじつはとっても奥深いですよね。この記事ではたまごソムリエの友加里さんに聞いた、絶対に失敗しないゆで卵の作り方を紹介します。ゆで時間研究、時間別おすすめの食べ方も必見です♪ 目指せゆで卵名人!

ゆで卵って、奥深い。

Photo by rina_kitchen
Photo by rina_kitchen

10個中2個失敗、うまくむけずボロボロ、半熟を通り越して固ゆでになってしまったり……と、シンプルでいてじつは奥深いゆで卵。ただゆでるだけと思ったら大間違い!理想通りのゆで卵を作るためには、いくつかのコツが必要のようです。

そこで、たまごソムリエの友加里さんに絶対に失敗しない作り方を教わりました。半熟から固ゆでまでをマスターできるゆで方と、ゆで時間別のおすすめの食べ方をご紹介します♪

教えてくれた人

picture

料理研究家 / たまごソムリエ友加里さん
2013年、イタリアンレストランに勤務しながら調理師免許を取得。 同年、日本卵業界が認定する「三つ星たまごソムリエ」の資格を取得。 その後、卵料理の研究を重ね、2015年にYouTubeチャンネル『たまごチャンネル Tamago Egg cooking【卵】』を開設。 2016年に卵料理レシピ本「たまご大好き」を出版。 同年、日本テレビ「得する人損する人」の番組で、でたまごのスペシャリスト「タマミちゃん」として出演。 さまざまなテレビ・ラジオ・雑誌などで卵のスペシャリストとして情報を発信し活動している。

たまごソムリエ友加里さんのYouTubeはこちら

ゆで卵の作り方を教えて!友加里先生

Photo by rina_kitchen
Photo by rina_kitchen

絶対に失敗しないゆで方

適したサイズと保存方法は?

りなkitchen「友加里先生、今日はよろしくお願いします!まずは、卵選びから教えてください。S・M・Lのどのサイズがゆで卵には適していますか?」

たまごソムリエ友加里さん(以下、友加里さん)「Mサイズを使うといいですよ!黄身と白身のバランスが一番いいんです。ちなみに、卵は尖ったほうが下になるように保存します。尖ったほうは強度が高く、丸いほうには“気室”があります。丸いほうを下にすると黄身と気室内の空気が触れやすく、細菌が入り込む可能性が高くなってしまうんです」

りなkitchen「なるほど〜。卵には保存に適した向きがあるんですね!そうそう。ゆで卵を作るとき、常温に戻した卵を使うか、冷蔵庫から出してすぐの冷たい卵を使っていいのかいつも悩むんです……。どちらがいいのでしょうか?」

友加里さん「冷蔵庫から出してすぐの冷たいものを使ってOKです。常温に戻すには時間がかかってしまうので、時間短縮!」

りなkitchen「時間短縮、思い立ったらすぐに作れる手軽さ、大事ですよね!」

水からゆでる?沸騰してからゆでる?

picture

りなkitchen「こちらは意見が分かれるところかと思うんですが、卵は水からゆでるのか、沸騰してからゆでるのか、どちらが正解なんですか?」

友加里さん「沸騰してからゆでます。水からゆでる場合は、水の温度・卵の温度・ゆでる環境など、その時々で加熱時間が変わってしまうのでおすすめしません」

りなkitchen「沸騰したところに冷たい卵を入れるんですね!今まで水に卵を入れて火にかけて、その後は放置していました……(笑)。ゆでている時にかき混ぜる、とよく聞くのですが、かき混ぜる必要はあるのでしょうか?」

友加里さん「卵の黄身が中央になるように、断面を綺麗に作りたい場合はヒビが入らないようにやさしくかき混ぜるといいです。転がすことで黄身が中央に寄りやすくなります。同じ状態で放置しておくと、黄身が端っこに寄ってしまうんですよ……!」

りなkitchen「確かに、いつも作るゆで卵は黄身が上だったり下だったりと、偏りが激しかったです(笑)。転がすと遠心力で黄身が中央にくるんですね〜」

picture

何か調味料を入れる?上手にむくには?

りなkitchen「いろいろな作り方があると思うのですが、お酢や塩、砂糖など、友加里先生はゆでる際に何か特別な調味料を入れていますか?」

友加里さん「私は塩を入れていますよ!塩には、タンパク質を凝固させる効果があるんです。冷たい卵を沸騰したお湯に入れると、温度差でヒビが入りやすくなります。もし卵にヒビが入って白身が飛び出てきてもすぐに固まってくれるんですよ♪」

りなkitchen「ふむふむ、塩ですね!割れてしまっても大丈夫なように考えられているんですね。そのほか、特別なポイントはありますか?」

友加里さん「殻をむくときは、一カ所にしかヒビをいれないことがポイント。細かくヒビを入れるより、一カ所だけ大きくヒビを入れたほうがきれいにむけます」

りなkitchen「今までいかに細かくヒビを入れられるか勝負、だと思っていました……(笑)。友加里先生、ありがとうございました!」

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ