無料の会員登録をすると
お気に入りができます

[永久保存版]自分好みのゆで卵を作る方法|これで失敗なし!

【ゆで時間8分】味玉

Photo by rina_kitchen
Photo by rina_kitchen

ゆで時間8分も、まだまだ半熟。じっくりと中まで味を浸透させる味玉にむいています。

卵3個を、醤油大さじ3杯、砂糖大さじ2杯にひと晩漬けました。保存袋に入れるとしっかりと漬かります。ゆで時間7分の卵でも作れますよ♪

Photo by rina_kitchen
Photo by rina_kitchen

漬け汁と共にご飯にのせるのがおすすめ♪ 思わず掻き込みたい衝動に駆られます!

【ゆで時間9分】タルタルソース

Photo by rina_kitchen
Photo by rina_kitchen

ゆで時間9分は、中は半熟だけれどまわりが少しずつ固まってきた頃合いです。半熟さも残しつつ仕上がった卵は、タルタルソースにぴったり!絶妙なとろとろ具合になるのです。

ゆで卵2個を粗みじん切りにし、刻んだピクルスやらっきょう、たくあんなどを、マヨネーズ大さじ3杯、砂糖小さじ1杯で和えます。

Photo by rina_kitchen
Photo by rina_kitchen

甘酢チキンは、鶏もも肉1枚に醤油・酒各小さじ1杯で下味をつけ、片栗粉大さじ2杯をまぶしたものを多めの油で揚げ焼きに。油を拭き取り、砂糖・みりん・醤油・酢を大さじ1杯ずつ加え、絡めています。とろとろなタルタルソースと相性抜群です!

海老フライやカツなどの揚げ物、ゆでたじゃがいもやサラダにもよく合いますよ♪

【ゆで時間10分】卵サンドイッチ

Photo by rina_kitchen
Photo by rina_kitchen

ゆで時間10分は、黄身がだいぶ固まっていますがしっとりさも残っている仕上がりです。

卵サンドイッチにはパンに負けないようにしっかりとゆでた卵がむいているのですが、どうしてもパサパサになってしまいがち。ゆで時間10分の卵は、しっとりさが残っているので卵サラダにピッタリなんです。

Photo by rina_kitchen
Photo by rina_kitchen

ゆで卵2個を粗みじん切りにし、マヨネーズ大さじ2杯、砂糖小さじ1杯、塩胡椒少々と混ぜます。バター(マーガリン)を塗った食パンにたっぷりとサンドすれば、卵の存在感大!なふわとろ卵サンドのできあがりです。

【ゆで時間11分】カラフルサラダ

Photo by rina_kitchen
Photo by rina_kitchen

ゆで時間11分は黄身がしっかりと固まっていますが、ほのかにしっとりしていて形が崩れにくい!スライスしやすく、とても扱いやすいのでグリーンサラダやポテトサラダのトッピングにピッタリです。

スライスした卵をパンにのせてサンドイッチにするのもおいしいですよ♪

【ゆで時間12分】ピリ辛味噌ディップ

Photo by rina_kitchen
Photo by rina_kitchen

ゆで時間12分は、ザ・固ゆで卵。塩やマヨネーズをつけて食べる人が多いですよね。今回は、あっという間にできるイチオシのディップを紹介します。

マヨネーズ大さじ1杯、味噌小さじ1/2杯を混ぜたものを卵にのせて、七味唐辛子、小ねぎを散らすだけ!お酒にもご飯にも合いますよ。

今日からあなたもゆで卵名人!

Photo by rina_kitchen
Photo by rina_kitchen

ゆでるだけという、シンプルだからこそ奥が深いゆで卵。いつでも想像した通りの仕上がりで、自分好みのゆで卵が作れたらうれしいですよね!失敗しない方法とベストなゆで時間で、ゆで卵をマスターしちゃいましょう♪

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ