美容効果をうたう電動洗顔ブラシ。「そもそも買う価値あるの?」「安くないものだから失敗したくない」。そう思いませんか。そこで、テストする美容誌『LDK the Beauty』が、人気の電動洗顔ブラシを集めて徹底検証。おすすめをご紹介します。
美肌の基本は洗顔。きちんと洗顔しているはずなのに、「毛穴が目立つ」「肌がごわつく」「メイクのりがイマイチ」なんて肌悩み、ありませんか。
そこで頼れるアイテムなのが電動洗顔ブラシ。電動洗顔ブラシの中には、毛穴に入り込んだ汚れを効率的に落とし、手洗顔の10倍の洗浄力をうたう製品もあります。ストレスなく使えて、毛穴の奥の汚れまでキレイに落とせるなら使ってみたいという人もいるのではないでしょうか。
でも、「そもそも買う価値あるの?」、「安くないものだから失敗したくない」って思いますよね。そこで、テストする美容誌『LDK the Beauty』が、定番ブランドからAmazon、楽天で人気の製品を7製品ピックアップして、一斉テストを行いました。
▼検証した電動洗顔ブラシはこちら
・アレティ
・タッチビューティ
・パナソニック
・フィリップス
・Liberex
・MiroPure
・ReFa
電動洗顔ブラシは「毎日使っても大丈夫?」という疑問や、「肌があれそうでちょっとコワイ……」といった不安もあるでしょう。ランキングをお伝えする前に、電動洗顔ブラシ初心者の方のためにメリットや基本情報をQ&A形式でご紹介します。
A. 毛穴汚れや角質を効率的に落とせます!
メイク汚れなどは毛穴やキメに溜まりやすく、手洗顔ではなかなか落としきれません。しかし、洗顔ブラシを使えば、効率的に汚れを落とせるようになります。手で洗うよりラクにスピーディに落とせます。
A. 週1~2回のスペシャルケアがオススメ!
普段は手でていねいに洗顔し、肌を傷つけないよう、まずは週1~2回のスペシャルケア用として使ってみましょう! ただし、力の入れすぎや、長時間の洗浄は絶対に避けましょう。
A. 肌あたりの悪いものはダメ! 必ず肌にやさしいものを選んで
敏感肌の人も乾燥肌の人も、肌あたりがよいものを選ぶのがキホンです。また、皮脂を落としすぎないよう使用頻度や時間を守ってください。洗顔後に肌がつっぱるときは使用を一時中断しましょう。
ブラシの毛先が劣化するとお肌を傷める原因になります。メーカーが推奨する期間を守って、定期的に交換しましょう。
A. しつこいですが、肌あたりがよければアリ!
高くても肌当たりが強いものは避けましょう。ただし、価格が高いものは、当然機能面もブラシも品質がよい傾向があります。今回は、そんな高価格帯のものから手の届きやすい品まで、幅広くテストしました。
美容家電のプロと美容学校の教授への取材でわかった2つのテストで比較しました。
[テスト1:汚れ落ち&肌あたり]
電動洗顔ブラシに求められるのは、バッチリ毛穴汚れを落として肌にやさしいこと。汚れ落ちと肌あたりを人工皮膚とスエードで検証しました。標準モードで洗浄し、低速・高速2モードの製品の場合は、両モードを検証したうえ、高速モードで評価しました。
<汚れ落ち>
人工皮膚にリキッドファンデーションを塗り、洗顔料で一定時間洗浄して検証しました。
<肌あたり>
肌に見立てた人工スエードを用いて、ブラシがあたった毛並みをチェックしました。
[テスト2:使いやすさ]
家電のプロが実際に使って使いやすさを徹底チェック! 持ちやすくて小回りがきくか、操作がしやすいかをメインに検証しています。そのほか、充電台のあるなしもチェックしました。
なお、総合評価はテスト1「汚れ落ち&肌あたり」を重視しています。
それでは、電動洗顔ブラシおすすめ7選を1位からご紹介しましょう!
ReFa
MTG ReFa CLEAR
実勢価格:2万7280円
▼評価
汚れ落ち
A+
使いやすさ
A+
ReFa「MTG ReFa CLEAR」は、上質なブラシで肌あたりの気持ちよさが抜群。手になじむハンドルで、小鼻の毛穴汚れもスッキリ落とします。ブラシの洗浄は本体から外さなくてもいいので、お手入れもラクラクです!
汚れ落ち&肌あたり
◎+
肌あたり
◎+