Girls just want to have fun!
はじめに
Girls just want to have fun! = 女の子はいくつになっても、ただこの時を楽しみたい!
悩みもストレスも壁にぶつかったこともない人なんていない。でも、そもそも楽しく生きようと思わなければ、楽しく生きることはできない。輝いている人、自分らしく日々を楽しく過ごしている人には、その人なりの習慣や工夫、そして考え方があるはず!

私、行方久子が毎回ゲストとのトークの中から「fun」を掘り起こし、日々をハッピーに暮らすためにしていること、考えている大切なことなどをシェアしていきます。
行方久子プロフィール:
ブランディングディレクター。ニュートラルなマインドで、リアルとデジタルをつなぐ様々なコミュニケーションを提案している。アパレル、美容、スポーツなど幅広いジャンルで活動中。
第1回目のテーマは「美人な歩き方」
今回のゲスト:仁香さん
第一回目のゲストは、モデル・姿勢&ウォーキングアドバイザーの仁香ちゃん。仁香ちゃんと私は15年来の友人で、お互いの人生の浮き沈みの色々を知る仲でもあります。今日は、8/22に発売された書籍『美人な歩き方』を中心にお話を聞いてきました。

女の運命は、歩き方で変わる。
Hisako : 初の写真集『東京色』から全て読んできているけれど、今回の本は本当に素晴らしいの一言。かなり深いところまで踏み込んで心の内を書いているし、説得力があって心にすっと入ってくるし、前向きな気持ちにしかならない!特にどんな年代の女性に読んで欲しいと思ってる?
Nica : 今回の本は、今の私の集大成的なもの。私もそうだったけど、アラサーの心も身体もぶれやすい敏感な時期に読んでもらえたら嬉しいな。
『美人な歩き方』は、「ウォーキング」と「自分の足で歩くこと」をかけてるの。女の運命は、歩き方で変わる。自分の足で歩く自立した女性は、私も常に目指してるし、そうありたいよね。

Hisako : まさにアラサー世代、ロカリの読者の方にも読んでもらいたい内容だね。
(正しい歩き方+習慣+ハッピー脳)×決断=世界基準の美人っていう帯の言葉もとても印象的だった。
Nica :決まりをあまり作らずに、なんでもない動作に工夫をするのがコンセプトなの。
ジムやパーソナルトレーニングに通うことももちろんいいけれど、習慣にできないと意味がない。だって、やめて戻っちゃったらハッピーじゃないよね。
